れもん水

2022.11.20

9回目の訪問

日曜日の昼下り、辰巳温泉にやってきました
昨日からサウナー風呂と称して、サウナー向けに色んな仕掛けがされていました
この土日は110度設定と聞いて、ウキウキでサ室に入ったら、あれ違った
どうも110度設定は真夜中限定でした、早とちり
でも昼でも100度!湿度があるから苦しくないのが良いです

他にも
・焚火モニターの上に時計が追加
・サ室のマットに平織のタイプが追加
・個人用サウナマットに足用の黒マットが追加
…など、進化が止まらないのが素晴らしい

やはりサウナー特化日だからか、初めて来る人もいて、特に脱衣所〜浴場〜ととのい椅子まで、最初から最後までずっと大きな声で喋り続ける若者2人組がいましたが、去った後は平和になりました👼

今日も5セット頂きました
ありがとうございました

れもん水さんの辰巳温泉のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
3
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.11.20 21:14
1
湿度がなさすぎると顔がピリピリしてきますよね。逆に高すぎると何故か爪の付け根辺りに鈍痛が来るという…。まぁどちらも好きなんですが。ロウリュしているわけでも無いのに湿度が高いサウナって不思議ですよね。ここもそういうタイプのサウナなのでしょうか。
2022.11.20 23:04
1
最近はセルフロウリュサウナか、アウスグースがあるサウナ施設ばかりに行ってるので、たまに湿度が無いカラカラサウナに入ると、肌がピリピリしますよね。ここはボナサウナと言う湿度がしっかりあるサウナなので、銭湯とは思えない程しっとりしてます。
2022.11.20 23:28
1
れもん水さんのコメントに返信

それなんですよ。ボナサウナって椅子の下とかにヒーターを入れてるだけで加湿機能があるわけでは無いじゃないですか。なのに湿度があるように感じるのが(実際にあるのかも)不思議だなぁと。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!