箱根湯本温泉 天成園
ホテル・旅館 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
ホテル・旅館 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
今日は2月10日。
毎月10日は天成園の日で割引が効く。
せっかく万葉倶楽部プレミア会員に入っているので行かないのはもったいない。
なので、平日で個人的に休みが取りやすい今日を選んだ。
午前中は通院。
やはり、月曜日とあって混雑していたので
午前中いっぱいかかってしまった…。
箱根湯本駅に付いたのが12時過ぎ
この時間、巡回バスは走ってなく歩いて向かう。
箱根湯本駅前は観光客で混雑。
天成園に着いたのが12時半前だった。
何気に地元民なのに初入館。
湯本温泉郷から専用の橋を渡り、
独立している所が高級感を感じる。
しかし、建物の入り口を見ると横浜の系列店に雰囲気が似てる。
フロントで入館受付をして、
浴衣を持って金のエレベーターに乗り7階へ向かう。
日帰り入浴者は外に出ることを想定してないので
浴衣しか用意されてなかった…。
男女違う階に分けており、殿方の湯の方が7階で独立している。
なのでエレベーターを降りればすぐ目の前だ。
日帰り用のロッカーと宿泊者用のロッカーが分けられており
ロッカーを開ければ、いつもの万葉のロッカーと変わらない。
源泉掛け流しの浴槽が、内風呂2つに、露天の方が
3つと石風呂が2つ
ちなみに、露天は山の中にあり7階なので
内風呂に浸かってから露天に来ないと物凄く寒い。
露天エリアに整いイスは、4つ、ベンチ2つに
ちょっと日陰になった所にイスがいくつかある感じ
サ室は、おまけ程度のサ室があり、片方はミストサウナだ。
ドライサウナは、ヒーター式。
ちなみに3段目は座っていいのかどうなのか程度の幅しかなく
3段目では必ず脚を下ろして座らなければならない。
90℃超えのサ室にしては少し温く感じる。
極端に熱いというわけではなかった。
外気浴は、気温のせいもあるが肌寒く感じる。
しかしながら、周辺の立地からか
違った意味での整い感は味わえる。
サウナ12分+水風呂1分+外気浴5分を3セット
ミストサウナ10分+水風呂1分+外気浴3分を1セット
入浴後は、値段の割にメニュー表を開いたら
あれもこれも頼んでしまいそうな誘惑に負けた…
温泉と食事は最高!
本当は泊まってゆっくり過ごしたい所だが
それは、また今度ということで。
温泉地にある施設なので、サ活目的で来ている人は少ない。
元々、宿泊施設の温泉なので客層のマナーに期待してはいけないのは解っている。
てか、最近の万葉でさえもそんな所だが…
しかし、掛け水もしないで、サ室でてからそのまま水風呂に入る奴は流石に許せなかった…
あと、ナンパ目的出来ている大学生とか。
そんなことを気にしなければ満足だ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら