新松田のメンドーサ

2022.08.06

3回目の訪問

名古屋遠征恒例の深夜サウナといえば
栄のフジ

今年もやって来ました!

(リニューアルしたことを知らない)

フジも1年ぶりだ!

さて、エントランスに入るとお花が沢山
(リニューアル開店したことを知らない)

0時に入館。

1階で館内着に着替えて、地下4階へ向う。

脱衣所に来たところで、あれ?

変わってるよね?

ロッカーが新しくなり、タオルが置いてある棚が
移動している。

そして、浴室の方へ目を移すと
タオル置き場が新しくなっていた。
さらに、サウナ室の入口が新しくなっている。
そして、浴室へ向うと
目の前のプールの滝や浴室全体の雰囲気が
すっかり変わっていた。

壁や床、照明などすっかり変わっていたのだ。

ここで、やっとリニューアルしたことに気付いた。

それに気付いたら、
初めてフジ栄へ来たときのように
テンションは、最高超だ。

浴室のアメニティグッズも一新されたし
洗い場も変わっている。

更にサウナ室もリニューアルされて
メインの大きいサウナ室には
従来のヒーターに加えて
サウナストーンとオートロウリュが設置された。
サ室の温度は以前と変わらない。
毎時30分にオートロウリュが作動する。
毎時00分にはアウフグースサービスもある。

温めのサ室もリフォームされており
木目の香りが漂う。
寝転びスペースも新設されたようだ。
サ室の温度は以前と変わらない。

さらに、土踏まずの風呂があったところに
新たにサウナ室があり
毎時15分と45分にオートロウリュ作動
サ室の温度は70℃〜80℃位だ。
合計で3つのサウナになった。

水風呂の数は変わらないが、
温泉がなくなったのと、土踏まずの風呂が
なくなったのは、ちょっと残念…

もちろん、整い椅子も一新され、数も増えている。

1番の驚きは、滝の後ろの通り抜けができること
以前は立ち入り禁止になっていたところだが
通り抜けが出来る。

それでは、サ活を始めよう。

1セット目
漢のサウナ5分+水風呂1分+椅子10分

2セット目
亜熱帯スチーム10分+水風呂1分+椅子10分

3セット目
木漏れ日ロウリュウ5分+水風呂1分+椅子10分

4セット目
漢のサウナ5分+水風呂1分+プール

名古屋のサウナは、驚かされることばかりだが
ここまで進化するとは
良い意味で期待を裏切られた!

これは、他店も負けじと
ますますの進化を期待したい。

新松田のメンドーサさんのサウナ&カプセル フジのサ活写真
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!