新松田のメンドーサ

2022.07.08

13回目の訪問

7月最初のサ活は、厚木!
またまた1ヶ月ぶりだ!

今回の変化点はやはり料金値上げだろう。
あとは1時間毎の氷投入だろうか。

21時半頃に入館。

サ室は混んでないのに、
外気浴スペースは激混み。

これの原因は、湿度のせいで整うに
時間がかかるのもそうだが

もっともは、1時間毎の氷大量投入だ。

バケツいっぱいに入れられた氷水を
ひしゃくで救いながらストーンに流し込んでいく

ひしゃく、2〜3杯程入れると思ったら
なんと、4倍目、5杯目、6杯目と流し混んでいく。

いやいや、さすがに多くね?
と思うのも100℃近くあるサ室が
どんどん熱くなっていく。
そして、次から次に逃げていくサウナー

さらに、入ってくる人も直に逃げる…

体感温度的には120℃位?
まで達っした所で、自分も脱出した。

水風呂は17℃を下まわるくらいの水温
それなので自然と水風呂に入ってる時間も
長くなってしまう。

その後は、常に外気浴スペースが混む状態が続き
サ室は、混むことは無かった。

1セット目、サウナ3分、水風呂2分、椅子10分
2セット目、サウナ5分、水風呂2分、外気浴15分
3セット目、サウナ5分、水風呂2分、外気浴10分

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!