新松田のメンドーサ

2022.06.11

1回目の訪問

本日の試合前は新習志野へ

海浜幕張駅から一つ手前なので
降り間違えた訳ではなく…

サ活だ!

京葉線沿線特有の広々とした駅前ロータリーに
2階建てのショピングモール的なのがある。

天然温泉 湯〜ねる

10時過ぎに入館した。

立地の関係から野球観戦目的の宿泊者が
チラホラと退館していった。
マリンスタジアムとのコラボプランもあるようだ。

下駄箱の鍵に精算用のICチップがあるので
館内はこれで精算する仕組みだ。

まず驚きだったのは、外のフードコートの店が
館内にもあり、この施設のレストランになっている。

浴室は奥へなのだが、中々つかない…
途中に、リラクゼーションやUFOキャッチャー
自販機などがある。

やっと浴室の脱衣所に着いた。
ロッカーは500番代からなので
どのロッカーを使ってもいい。

サ室と水風呂は浴室の入口に固められてる。
サ室へは、ビート板を持って入る。

サウナ100℃水風呂10℃の設定イベント中。

サ室は熱々、直ぐに汗が吹き出してくる。

水風呂はジャスト10℃設定。

キンキンに冷えた水風呂に浸かった瞬間
シングルで味わう感覚に浸る。
あの最初のゾクゾクとする感じ。

外気浴は露天風呂スペースにあるが
椅子は、愛知県内の多数のサウナ施設で
見かけた椅子ばかりw

浴室には、高濃度炭酸泉がある。
温度は、最初は肌寒い程の温さ
今までない炭酸量で身体が炭酸で包み込まれる。

ちょっとまって、普段ホーム試合の前に入ってる
あの炭酸風呂って…
というのが頭に浮かぶが…

サウナ5分+水風呂30秒+外気浴10分を3セット

ちなみに3セット目の水風呂は身体が馴れたのか
程よい感じになっていた。
それでも温度計は10℃をキープ

実も心も整ったので、フードコートの誘惑に勝ち
そのまま、タクシーで球場へ向かった。

是非、京葉線&武蔵野線に乗った際は
新習志野行き乗りましょうw

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!