湯遊び

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィークの中日の平日。せっかく有給休暇を取ったので、普段行きにくいようなちょっと遠いサウナへ。遠路はるばる横浜へまいりました。
浴室内の至る所から夜景が眺められるので、デートスポットとしても非常に良いロケーションなのですが、男女で分かれて入らないといけないのが致命的な点ですね(^^;

#サウナ
単に❝SAUNA❞と書かれた高温サウナと、❝TERMALE❞と書かれたスチームサウナの2種類がある。
高温サウナは25人ほど入れるキャパシティ。12分計は無く、代わりに15分測れる砂時計が至る所に設置されている。
特徴的なのが窓から風景を一望できる席が2席設けられている点。横浜の美しい夜景を眺めていたら、12分どころか15分もあっという間(脱水に注意!)。
サウナストーブはストーンタイプで、何と2台設置されている。1時間に1回スタッフアウフグースが行われるが、ストーブ2台とアロマ水2種類を使って行われる。何と贅沢なアウフグース。
スチームサウナは塩が設けられており、やや温度が低め。高温サウナの箸休めにはちょうどよいと思われる。

#水風呂
水温が常に15~6℃に設定された水風呂が設置されている。狭くはないのだが、高温サウナのキャパシティと比べると明らかに少ないので、アウフグース後に入れない可能性があることに注意。

#休憩スペース
14階なので当然ながら外気浴スペースは無し。
浴室内に10脚ほどのバスチェアが置かれている他、鳥のさえずりの環境音が聞こえるスペースに3脚のバスチェア、夜景が見える位置に3脚のリクライニングチェアが置かれている。
普段は座ることに困らないと思うが、アウフグース後は混雑するので注意が必要。

特定営業日(土日祝料金)でしたが、会社の福利厚生パンチ(Benefit Station)が使えたので、1ドリンク込みでほぼ同じ値段でお得に入れました。
機会があればまた来たいと思います。

湯遊びさんのスカイスパYOKOHAMAのサ活写真

カツ丼(1,020円)

グラスビールはドリンクサービスなので値段に入りません。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 46℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!