クアパレス藤
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
2017年末にリニューアルしたとってもキレイな銭湯。
どこの駅からも徒歩10分以上かかる住宅地の中にあり、ちょっと違う方向から行くと必ず迷う。これは大きな道路と全く並走してない板橋区らしさなのだが、たらたら来るにはちょうどいい。
入浴料460円にサウナは200円。そして凍ったクリスタルガイザーを50円で購入。
リニューアルしてまだ2年も経っていないので店内はどこもキレイ。脱衣所も明るく清潔なのだが、上着をかけるスペースがあるのだ。確かに便利だけど、これ、かける人がいるのだろうか? さすが板橋。
浴室はメインがバイブラ多めで、スポットマッサージ湯みたいなのもある開放的な空間。別にシルキーバスやちいさいけど露天風呂も水風呂もある。いわゆる今どきの銭湯なのだが、それほどコンパクトさは感じさせないゆったりとした印象で良い。とっても好み。
で、サウナ。これが100度越えでシャッキリパッキリ熱い〜ッ!
テレビ無しだが窓が大きく、浴室が良く見えて楽しい。室内は80〜90年代のJ-POP(ZARDとか)がかすかに聴こえる程度に流れていて、よくわからないノスタルジーに浸れる…わけはない、熱いから。
ここでさっき買った凍ったクリスタルガイザーが登場。凍ってるということはサウナで溶かせ!ってことだと思いサウナ室に持ち込み。これが灼熱の中で一服の涼となるのである。飲むというより首筋や太ももに当てて瞬間クールダウン。逆に飲んでもあまり効果がない気がした。
8分ほど入っていざ水風呂へ。チラーはないけどうん、なかなか冷えてる(地下水という噂も)。
その後、クアパレス最大の山場である外気へ。露天もいいが、やっぱりととのい椅子が2脚あるととのいスペースでしょう。ちょっとした窓と扇風機の風がまージャストで心地よすぎる! これ絶対店主が好きで計算したんだろうな。
思わずサウナ8分→水風呂→ととのいスペース→露天→水風呂のルーティンを3回キメてしまい、その都度ととのってしまうという完璧さだった。
帰り際に店主に「やっぱり最近サウナに来る人多いですか?」と聞いたら「多くなりましたね、特に夜に若い人が」と即答。ドラマの影響ですね〜と言ったら「ネプチューンの人ですよね?」と店主。ドラマ サ道見てなさそうで面白い。
この銭湯の難点は、周りに店が全くないところ。ま、それも特色といえば特色ね。
あと、昨日はいなかったけど、絵人間多めです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら