イワイ(サウナバード)

2021.11.13

1回目の訪問

仕事の相談があり、友人を誘って RAKU SPA 1010 神田へやってきた。
1010 とはなんぞやと思ったがその答えは直ぐに分かる。
受付で10時間コース1500円を選んで室内へ。都内としては激安の価格。
仕事をしなくてはならないのだけど、その前にサウナ!
「サウナ無くして仕事はできぬ」
誰が言ったか知らないが、まずは浴室へ、炭酸泉と日替わりの湯、サウナ室に水風呂。こじんまりとしていてスーパー銭湯というよりも銭湯といった規模感。
うん?
銭湯、、、せんとう、、、1010
『RAKU SPA 1010』ここは銭湯だったのだ。
うん?
銭湯とはなんぞや?
鶯谷「萩の湯」は銭湯越えしてるけど銭湯。
こちらはスーパー銭湯にしては小ぶりで銭湯。
銭湯とそうではない温浴施設の境目、定義はなんなのだろうか?
という疑問が湧いてくるけどその謎はなぞのまま水に流して。

蒸されることに。

L字型で2段になった室内、テレビがあり「科捜研の女」がやっている。
上段はかなり熱い、温度計は98度を指していてダイレクトに熱さを感じる。2セット目では下段に座ったのだけどこちらは扉の開け閉めが頻繁にあるのでグンと温度が下がる。
この頃には大変混雑していて、ラカンに座るのに順番待ちだったり、水風呂待ちができていた。
水風呂は14.5度と長く入ると足が痺れるくらいには冷やされている。
1010(銭湯)だからこじんまりとしていて、ととのいスペースがほとんど無い。
足りてない。
浴室の柱のところに2人座れる大理石のイスがあるのみ。
他の人よろしく浴槽のヘリに座る。

4セット目にさしかかる頃にはもう大混雑で完全にキャパを超えている。
ここらでやめて、休憩処へ、ここがすごく良くてマンガがいっぱいあってみんなゴロゴロしながら思い思いに過ごしている。
日頃の辛いことなんて忘れてだらけられる世界。
しかし我々はゴリ仕事。
割と集中できて良い、ただ何もしたくない。
RAKU SPA 1010 神田の人気のほとんどこのスペースにあるのだと思った。
今度、なにも無い1日に来たい。

0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!