2019.05.09 登録
[ 宮城県 ]
片道30kmの道のりを自転車で走り加護坊温泉さくらの湯へ。
日曜の利用料金は600円だが、施設の広さ綺麗さ快適さから言ってかなり安い気がする。
浴場は広く、更衣室の浴場入り口側には無料で飲める冷水が設置してある。
サウナは20人程が入れる広さ、温度こそ80度程度だがゆったり利用可能、
水風呂もそこそこ広いが温度は18度程度だろうか、そしてタイルのせいなのか濁って見える。
お風呂の種類もバリエーションが豊富で広い、何より露天スペースがかなり広く、寝たまま外気浴可能な場所やら浅くて寝た状態で浸かるお風呂やらとても充実していた。
食堂もテーブル席や小上がり含めかなりの席数で、日曜でも座れない事はない。
定番のマッサージ機に、二階にはお休み処(日曜のせいか子供のはしゃぐ声が響く)があり、全体的に良好な環境、是非また来たい。
男
[ 岩手県 ]
興味があったので昼過ぎに初の古戦場へ。
パッと見割烹という趣で事前に情報がなかったらおそらく訪れる事はなかっただろうなと思いつつ入店。
綺麗なフロアで、土足で入っていいのかどうか少し悩んだ。
受付で700円支払いお風呂へ。
全体的に古いが清潔感がある更衣室で、ロッカーは100円を投入して鍵をかけ、使用後お金が返却されるタイプ。
お風呂の種類は多くなく、それぞれも結構小さくて3〜4人も入ると結構ギリギリ感があった。
外に出る扉があったので露天風呂でもあるのかと思ったら椅子と灰皿があり、単なる涼みスペース兼喫煙所か。
個人的に洗い場のシャワーが制限時間式のボタンタイプじゃなく、レバーをあげてる間ずっと出続けるものなのが良かった。
肝心のサウナは5人でいっぱいになりテレビもないストイックな乾式サウナだが、きちんとタオルが敷き詰められており清潔な印象で、温度も95度前後と高め。
水風呂も3人入ると一杯な狭さだが、水温が17度程度の印象でなかなか冷える。
一関インターからすぐという立地も良いので、気が向いたらフラっとこれる良いお店。
男
[ 宮城県 ]
近所だが行った事がなかったので初入浴。
長沼という大きめの綺麗な沼にキャンプ場が併設されておりなかなかのロケーション。
入浴料は2時間500円、1日だと600円。
施設はかなり小さめで、入り口から入ってすぐカウンター、売店、おやすみ処と並んでおり、お風呂は男女日替わりで変わるシステムらしい。
今日入ったのは乾式サウナで、82度程度と温く、サウナマット等のない8人収容程度が限界のサウナ。
もう一方は湿式だがもう少し高温なサウナらしい。
水風呂も三人が限界の大きさで22度程度のぬるめな感じがした。
風呂は立ち湯、寝湯、普通とまずまず普通でとにかく床が滑る。
全国的にはレベルが高いとは言えないが、田舎では最低限の充実を見せる貴重な施設なため、今後とも存続してほしい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。