宝湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
今日は宝湯さんへ!
レトロな外観と、京都のセカンドハウスから近いこともあり、此方へ。まあ、ただの小綺麗な2DKですが。
嫁と長男のアパートから、自転車で行けるところに、スチームサウナが…
昨日からの疲れを、優しいスチームと、伏見の地下水で癒やされるぞ〜
昨日は23時過ぎに帰宅し、2時間30仮眠、3時30に出発、4時30に草津PAでまた仮眠。8時に京都って感じです。
京都の家についてから、大学院受験控えてるから、北野天満宮に神頼みしたりして、まぁまぁ疲労が蓄積!
洗体し、噂のぐるぐる洗濯機風呂へ、凄く綺麗になる感じじゃないけど、取り敢えず入りたくなるかんじです。錦鯉のタイルも鮮やか〜
天井高く、明り取りの工夫がされていて、清潔感ありあり〜
ぐるぐる風呂で下茹でし、噂の小さい扉を開ける…
貸切かよ〜
養心薬湯のスチームに慣れ親しんでいる、私は…
モクモクしてないな〜視界がクリアだねって、
体には優しい温度、一気にアマミが出る岐阜のフラッグシップとは、訳が違いますね。
じっくり、一人で7分蒸され、もう一つの楽しみ、伏見の地下水を満喫!
温度はわかりませんが、体感17度くらいかな?
1分以上入ってても、気持ちよく過ごせます。
サウナ入る人いないから、当然水風呂も独り占め!
外気浴は有りませんが、蓋がしてある。酵素風呂の縁に座り休憩!
休憩は、浴室内か、脱衣場に扇風機有るからその前かな?でも。扇風機がある位置が、番台の前だから、そこで知らずに涼んでると、昭和初期のマダムに、私のムッチリボディを晒していました。
3セット全て、ロンリーサウナ。
まぁ。入口狭くて、浴室から死角になりやすいから、変な人入ってきたら。やばいんで、貸切上等でしたね。温度低めですが、一人で蒸されて、水風呂気持ちよく過ごせました。
昭和6年建築の建物が、階層や増築しながら、健在なのは、京都ならではなのかな?番台のマダムも、私が脱衣場で涼んでたら、天井扇を回してくれたり、建物について伺うと、説明してくれたり、満足の3セットでした〜
京都銭湯サ活!これからも楽しみです。
明日は、奈良に出かけるから、どこか行けるかな?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら