対象:男女

男女入れ替え施設

おちあいろう

ホテル・旅館 - 静岡県 伊豆市 宿泊者限定

イキタイ
2273

ジョン万次郎

2025.01.11

1回目の訪問

創業明治6年

おばあちゃんちに帰ってきたかのような
懐かしいにおいがする

茶室のサウナは新しい

その下にある水風呂は川の水なのか?
体感はシングルいくかいかないかくらい

外気欲であまみさん大量発生

オールインクルーシブだったし
贅沢な旅だった

続きを読む
0

さ〜うな

2025.01.08

2回目の訪問

2日目はようやく月の湯が女性に!
前日の美味しいお食事がお腹に残りつつも…
早起きをして、ワクワク気分で大浴場へ。
写真で見たガラス張りのサ室!たっぷりセルフロウリュをし、風情ある水風呂で身体を冷やして、鳥の声を聞きながら外気浴🐤
もう、感無量です!唯一無二!おもてなしもととのいも、全国見てもおちあいろうだけです!
気持ちが豊かになり、お上品な朝食をいただき館内ツアーに参加して帰宅。
ご一緒された方は何と連泊されるとのこと。。羨ましすぎるぅぅぅ。文化財を維持するにもお金がかかるとのことでしたが、日本の古来からある建築方法などを聞くと納得だし、是非良さを伝えて欲しいという思いも含めて、こちらのお宿は絶対リピですね!素敵なおもてなしとサウナをありがとうーーー!
またいつかの日まで❣️

1日目夜:10分×3セット
2日目朝:8分×2セット

※写真は泊まった露草のお部屋にあった曲線を描くには大変な技術がいる障子。特別らしいので記念に載せておこう!

続きを読む
20

さ〜うな

2025.01.07

1回目の訪問

2025年こんなに贅沢しちゃって良いのかな🥺
年始ホテルサウナ第2段!
念願のおちあいろうへ!クラファンはあっという間に売り切れてしまい、諦めかけてた所に素敵な従姉妹さまからお誘いいただき❤️
写真で見ていた暖簾をくぐった先には、文化財にもなっている風情ある施設で見ても癒される〜〜
サウナやご飯は言わずもがなで素晴らしいのですが、地味に感動したのは冷蔵庫に入っているポカリとオロナミンCが飲み放題!オロポできることにサウナバカな私は感動🥹
今年も1年間頑張ってまた贅沢しに来よう!

続きを読む
24

えいみ

2024.12.31

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
今日の朝は入れ替えで月の湯へ♨︎
茶室サウナは、天狗サウナより、温度が高めで、ロウリュすると一気にアツアツになります🙌
茶室から川が眺められるのが良い🤤
水風呂はシングルだけど、気持ちよく入れました〜
前は無かったサウナハットとポンチョをフル活用して整いました☺️

朝食

わさびご飯が美味しい 野菜の味噌汁も具沢山でホッとする味

続きを読む
20

そーた

2024.12.31

4回目の訪問

サウナ飯

朝は天狗サウナへ
茶室サウナよりも低めの温度で、狩野川の流れる様を見ながらのんびり入れる
ロウリュすれば一気にアチアチ!
ポンチョを着て外気浴が心地良すぎるし、サウナ・温泉後の朝食が美味すぎる‥
また違う季節に来たい

和朝食

あまごの塩焼きうまい

続きを読む
35

えいみ

2024.12.30

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
2年ぶりのおちあいろう
天狗の湯がやっぱり隠れ家感があって好きだなぁ…
天狗サウナも、ゆったりした温度で入りやすい👺
川が見えるのもいい☺️

続きを読む
14

そーた

2024.12.30

3回目の訪問

サウナ飯

2年ぶりに来れた!
今日は茶室サウナへ
まずは食前に5セット
サウナ最高すぎるし、飯も美味すぎる

季冬盛肴

全部美味い

続きを読む
22

るる

2024.12.25

5回目の訪問

備忘録。
今年2回目の訪問。

だいすきなおちあいろう。
季節によって雰囲気が変わる🍂

コロナ禍と比べて、外国の方も増えてました。
チェックインして、ラウンジで軽くシャンパン飲んで、
そのあとサウナ。
1日目は天狗の湯でした。
お風呂もサウナもこっちの方が好き!

またまたラウンジで焚き火見ながら本読んで
ご飯食べて、2回戦が鉄板。

このクオリティでこの価格は本当にコスパ良い。
また春に行きます。

続きを読む
32

2024.12.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ま行

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

ひとりサ旅🧖🏻‍♀️
Makuakeで購入したおちあいろう日帰りプラン
庶民の私には手の出ないお値段の憧れのお宿なので、本当にこの日を楽しみにしてた☺️
2日前に川向かいで工事中のお知らせメールをもらったけど今更日程は変えられん(笑)
電車とバスを乗り継いで12:00チェックイン

天狗の湯👺
広々熱めの露天風呂でしっかり湯通し
サ室の中に温泉が流れてるからすでにいい湿度
温泉をセルフロウリュして蒸しに蒸される
壁一面にヒノキが敷き詰められてるからすごーくいい香り🪵
水風呂は川の水が含まれてるみたい
冷たすぎなくていい感じ〜
日帰りプランは一日一枠だけなのかな?
宿泊者は居ない時間帯だから貸し切りで大満喫
心配してた工事音はまあまあな大きさだけど、その他が良すぎるので100点!工事音がなければ120点って感じ!

ラウンジも存分に楽しんであっという間の4時間
いや〜、最高でした〜〜
月の湯の茶室サウナも気になりすぎる!
いつの日か宿泊してみたい、、、!!

駿河湾産しらすとエビ天バラの二色丼

静岡牛カレー、二色丼、椎茸うどんの3種類から選べる!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
22

POI

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:何ここ、最高じゃん。でも。。。

今回のサ旅、最終目的地「おちあいろう」
日帰り入浴で行ってきました。

天狗の湯を独り占め
一人なのでやりたい放題
ロウリュしては席をずれる遊びをする
検証の結果サウナ室は奥より手間が好みの蒸気

ただ対岸で行われてる工場の音が残念😅
それさえなかったらなぁ。
今度は泊まって堪能したいです。

駿河湾産釜揚げしらすと桜海老の天バラ2色ごはん

しらすも桜海老もスゴク美味しい 迷ったけど、大満足

続きを読む
25

すずたろう

2024.11.30

4回目の訪問

おちあいろう最終日朝ウナ
天狗の湯
朝6時に起きて2セット
今日も貸切状態

ストーブ近くに座って狩野川を見ながら蒸される♨️
サ室の小ささに比して、ストーブがでかいのが良い🔥
あまみバッチリ最高

朝の冷たい外気の中で整った😇
また来たい

続きを読む
24

Takady Yuyeah

2024.11.29

1回目の訪問

唯一無二のサウナ&歴史体験


感動体験でした


サウナは2種類とも唯一無二の存在感で
セルフロウリュ可能

ほぼ貸切状態で、サウナに没頭出来ました

外気浴は11月末でギリギリ心地よい季節に滑り込み


そして明治の旅館で、ライブ厨房の鉄板焼きが食べられるとは、、、


誰かににオススメしたくなる施設でした

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
4

すずたろう

2024.11.29

3回目の訪問

夕方に再び月の湯の茶室サウナへ
ストーブの目の前でしっかりセルフロウリュ
2セット

気持ち良い😇

続きを読む
22

すずたろう

2024.11.29

2回目の訪問

2日目
天狗の湯で朝ウナ

薄暗い洞窟風呂から、壮大な露天風呂に抜けて、一番奥の小さなサウナ室へ

サ室は昨日の茶室サウナよりもコンパクトで、サ室の中を温泉がチョロチョロ流れている
温度は体感90度弱くらい
二段掛けの上段に座って、目の前のストーブに温泉ロウリュ♨️
昨日と同様に多めにロウリュすると激熱🔥ストーブが近いので、痛いレベルの熱さになる🔥

しっかり蒸されて小さな岩の水風呂へ
キンキン🧊

外気浴は
木のリクライニングで、足首まで温泉に使っているので、足湯しながらの休憩ができる◎

1セット目で整う😇
茶室サウナよりも天狗のほうが好み
良い汗かいた!

続きを読む
41

すずたろう

2024.11.28

1回目の訪問

待ちに待ったおちあいろう

男湯は月の湯🌙
ささっと身体を清めて、温泉であったまる♨️

セルフロウリュ用のバケツを持っていよいよ茶室サウナへ!
入口が低く作ってあり、まずはおでこを強めにぶつける😇久しぶりに涙出た🥹

サ室温度は体感85度くらい。ストーブに近い内側に座って多めにロウリュ→自分で攪拌🌀→熱々に🔥
12分計も砂時計もないため、ギリギリまで粘って退室。

出てすぐにシャワーがあり、サ室の真下に水風呂があるため、動線は最高✨
水風呂は体感15度くらいで好きな温度。狩野川の水を使っているため、真冬はもっと冷たくなるらしい🧊
外気浴は木でできたリクライニングで😊

しっかりめに2セットやって終了

ほぼ貸切だったし、とても良かったです!
おすすめはストーブ近くの内側に座るのと、セルフロウリュを多めに!

続きを読む
32

EAGLE_NEST(イゴ)

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

…素晴らしかった…

Makuakeで購入した日帰り温泉利用券がなければ、この高級旅館に来ることはなかったかもしれない。

12:00前に入館。
宿泊者も利用する待合室では、生ビール等お酒や濃さそうなフルーツジュースも無料飲み放題。
スタッフが簡単に館内案内をしてくれ、軽食の種類と食べる場所をこの時点で選択。

浴室は男性が「月の湯」、女性が「天狗の湯」だったが、翌朝には交代されるため宿泊者は両方楽しめるのだそう。

月の湯前にはここにも飲み放題ブース…ホントにいたれりつくせり。
洗面台にはアメニティはたくさんの良さそうなものがあり、化粧水とかも高そう。
洗い場のシャンプー等含め、後で売店で確認したところ、居酒屋行けそうなくらいのお値段でした。

さて、浴室は内湯ひとつだが、大きい!広い!
タオルも使い放題。
ここで体を清め、下茹で後、外のサウナスペースへ。

サウナは茶室のような造りで水風呂にかかる橋を渡って扉を開けるスタイル。
サウナ室内は木の香りが心地よく、セルフロウリュもできる。
すっごく温度と湿度のバランスもよく、ずっといられる。

水風呂は狭いが、1人なら充分な環境。
近くの河の水を含む水なんだそう。温度は13〜14℃くらいかな。
外なので冬はもっと冷たそう。

外気浴は木でできた寝れる椅子?が2脚。
ここでは飲み放題のミネラルウォーター準備されていた。
結局水が1番旨い!

この至福ローテーションを数時間…
軽食の時間が来たので別館のレストランまで。

軽食はビーフカレーをチョイス。
柔らかな牛肉がゴロゴロ入ったカレーで食べやすい辛さ。
ここでも1人利用。

食事後は館内と庭園散策。
迷路のような館内と河にかかる吊り橋を渡り景色を楽しみました。

…すごいこの施設。
日帰り利用じゃ物足りない。
次は宿泊利用しようと強く誓いました😊

ビーフカレー

でかい肉が柔らかくゴロゴロ入ってる

続きを読む
17

るる

2024.11.03

6回目の訪問

2日目月の湯。
お茶室サウナ。


朝入るのにはお茶室の方があってると思ってる!
陽の光が入って、清流の音も新鮮に聞こえて
心身ともにリフレッシュ!

続きを読む
2

京香

2024.10.29

1回目の訪問

高級旅館のサウナ!誕生日旅行で訪れてサウナ目的ではなかったので、サウナがあると聞いて棚からぼたもち😂しかもサウナシュランなんて賞も取っているみたい。

男女入れ替えで初日は天狗の湯👺
洞窟!暗い!そしてひとり!怖がりな私にはちょっと怖くて落ち着かなかった😂サウナの温度はぬるめだから温泉であったまってから入る。なんとセルフロウリュ有、そしてうちわもサウナマット(ビート板)も水(しかもFUJI WATER)も完備!!さすが、脱帽。
セルフロウリュも初めてだし、潜水ありの冷水ダイブも初めて!やっぱり潜水すると整い方が違う、、サウナも水風呂も正直サウなーにとってはぬるめだったけど、気持ちの良い整い方、あまみを感じれました🍃

二日目朝は月の湯🌙
こっちのほうがサウナ導線が綺麗!そしてサウナが茶室デザインでかわいい。温度もアツめ。時計も温度計もないけど、かえって時間から解放されるひとときを勧めているようでよかった。なんといってもリクライニングチェアにふあふあ枕あるの最高〜 朝からの雨の音でばっちり気持ちよくととのえた🥲🍃

旅館だからだけど、風呂上がりにフリードリンク、そして部屋にもフリードリンクがあるのが最高すぎた。アメニティもばっちり。また来たいーー😭😭😭

続きを読む
27

MarcelOka

2024.10.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り23施設