またまた新規開拓。
ずっと行きたかった寺島浴場さんへ。

入り口はザ銭湯といった佇まい。
脱衣場はとても広く、浴室への入り口の両脇にととのいイス3脚とインフィニティチェアが2脚が用意されていました。

すでにそこで気持ち良くなってる人を横目に浴室へin。
十分な広さの浴室は水曜日の21時にしてはなかなかの混み合いでした。全体的に若めの人たちが多いかなといった印象でした。

ささっと体を洗い、いざサウナへ。
なかなかコンパクトな作りで、外から覗いたら先客が3名ほどで、これは自分が入っていいのか?くらいの隙間しか空いてませんでした。
ですが意を決して突入し、ここいいですかと聞くと気持ちよく広げた足の間にスペースを作っていただけました。こういう優しさに触れることができるのも銭湯らしさな気がします。

無事居場所を確保できたので早速サウナに集中。
手を伸ばせば触れるくらいの近さにストーブが鎮座しています。
この近さプラスサ室のサイズ感のせいか、実際の温度よりもより熱さをダイレクトに感じました。
おそらく7分くらいでしたが、体感としてはめちゃくちゃ長く感じました。

しっかり蒸されたら水風呂。
キンキンに冷えてましたが、まろやかさを感じる水質でした。水流も若干あり、より冷たさを感じました。

そして休憩は入り口のととのいイスにて。
人の流れを常に感じるので少し落ち着かない感じもしましたが、サウナと水風呂が良すぎて放心状態に。

落ち着いてから2セット目を入っているとなんと外の謎のエリアから浴室に入ってくる人が、、
森林浴のエリアみたいです。目が悪すぎて見落としていました笑
次はあそこで休むぞと意気込んで最上段で10分ほど滝汗を流してから水風呂、そして念願の森林浴エリアへ。
なんかとてもいいにおい。森林浴発生装置なるもので、森林浴と同等の効果をもたらす物質が生成されていると説明書きがありました。
でもこっちはぐるぐるでそれどころじゃない。
2セット目でガッツリキマッて、あまみも半端ないほど出てました。

その後は体力的に限界を感じ、ジェット風呂で温め直して終了。

22時過ぎにお店を出ましたがまだまだ入ってくる人もいて、人気の程が伺えました。
空いてる時間を狙ってまた来たいと思います。

歩いた距離 1km

サウナタイマーだいたい見えないさんの寺島浴場のサ活写真
サウナタイマーだいたい見えないさんの寺島浴場のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!