サブサウナ

2021.07.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:昨日に引き続き新宿サ活。
今朝はこちらへ。

正直、大型施設より、カプセルホテルサウナのほうがワクワク感が強い。
人の好みにより当たり外れがあり、それを肌で感じられるのが何より楽しい。
特にお初の施設はワクワク感MAX。

大型施設は、ちゃんとされていて当たり前感を抱いてしまい、そうじゃなかった時に残念感が増してしまう。
差別ではなく…。

受付で説明を受けてロッカーへつながる扉を開ける。
意外とロッカー多い。

着替えて脱衣所へ向かう。
荷物が入っている棚が結構あり、人多めかと思い浴室へ。

人は数人。
何で…???

サ室に入りながら、実はもう1つ別のサ室あったかな?と考えてしまう。
結局、サ活終了しても荷物変わらず。
放置されたであろう荷物だった…。放置多いな…。

サ室は102度。
大型施設と比べて、サウナストーブが近くて安心。
距離感大切。セルフロウリュをしなくても、じわじわ熱くなる。ロウリュをすると湿度が増して完璧なバランスに。

水風呂はぬるめ。ゆっくり浸かる。

休憩は、コールマン製じゃないインフィニティチェアで。
外気が入って来て良い感じだが、タバコの匂いが混じっているため、気持ち良さは半減。

脱衣所が涼しくないことが残念。
扇風機だけでは限界が…。
原因は浴室のドアの開けっ放しだと思うが、施設の方針なのか常に開いている。
脱衣所の涼しさは必要不可欠。
(神田セントラルホテルを参考にしてほしい。)

サ活を終えて、4階へ。
何ここ…、休憩スペースがかなりお洒落で綺麗。
コワーキングスペースも兼ねているからか⁇

下の階とは違う施設に思える雰囲気に思わず驚いてしまった。

こういうギャップや発見もあるから、やっぱりカプセルホテルサウナは楽しい。
次はどこ行こうかな。

歩いた距離 2km

サブサウナさんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
サブサウナさんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真
サブサウナさんの新宿区役所前カプセルホテルのサ活写真

  • サウナ温度 102℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!