551S3サウナー

2019.08.13

1回目の訪問

一泊2日の家族旅行の最後の〆として、以前から気になっていた湯殿館を訪問。

#サウナ 9点
三連休最終日の夜のせいか、サウナ室には2~3人程度。オートロウリュのおかげなのか湿度と温度のバランスが絶妙に良い。発汗までに少し時間はかかるものの気持ちよく一気に発汗する。
フロアマットの交換はあまりなさそうだが、お客さんが少ないせいか湿りはあまり気にならず。
贅沢を言えば、水風呂の混み具合が中から窺えるとベストなのだが、カメラとモニタを備えたサウナとか出てこないかなぁ。

#水風呂 8点(ホントは9点)
何より水質と、結構な流量でかけ流されていることが良い。潜るなとかの煩わしいルールもないようで良い。但し私のように手足を伸ばしきって水風呂に長く浸かりたいスタイルには、深い方の水風呂は少し狭くて1度ぐらい低すぎる。
以下はクレーマーの戯れ言である。水質が良いがゆえ、温度が微妙に耐えられるが故に、ついつい長居して体調を崩させる悪魔の水風呂だ。事実2セット目にやらかしてしまった。
そういう意味では浅い方の水風呂は私にとっては理想のスペックなのだが、いかんせんせっかくの水質、深い方からのオーバーフローは気分的にマイナスでやはり深い方に入ってしまう。
チョー気持ちが良い水風呂なのだが、私にとっては悪魔の水風呂なのであえて8点にする。

#休憩スペース 8点
神戸サウナのように外気を大胆に室内に取り入れている構造がこの季節(8月)気持ちが良い。サウナ室、水風呂、休憩ベンチの動線もよい。さらに露天スペースの竹の桟敷も外気浴に非常に気持ちがよい。贅沢を言えば外にも休憩椅子がほしいとか、竹の桟敷も気兼ねなく寝転べるようにもう少し奥行きがほしいとか、いろいろあるが、自分が知っているサウナではトップクラス。

館内衣、タオル付きで900円。もう少し近くにあったら絶対通う。次回はサウナ飯もいただきたいと思った。

0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!