サウナカバレッジ

2021.09.06

1回目の訪問

『色んな人が集う地域に根ざしたサウナ』

(松本湯の為に)仕事の休みを取り1日がスタート。
まずは、東中野で食べログ1位の「メンドコロ キナリ」で醤油ラーメン1080円をペロリ。ラーメンを目的にご飯を食べないが、こちら再訪したいと思わせる美味しさでした。

その後、テクテク15分ほど歩いて、松本湯へ。
14時Open45分前に到着し、一番乗り。

開店20分前に、オーナーと見られる方や店員の方がゾロゾロと支度でいらっしゃる。
「早いですねー!笑お待ちください。」と声かけて頂き、Openを待つ。

私の他に10人ほど待ちに参加していたが、その殆どが(特に偏見等も全くないが)強面の方々。
10分前に早めにOpenし、37番に靴を入れ、券売機でサウナ券購入。


脱衣所にいくと、全身にタトゥーの入った方ばかりだったが、(地元で慣れているのかな)一緒に一番サウナ入り。

黙浴必要なご時世だが、親分のような方が色々談義されてて、一派の中に私1人その話を一緒にきかせて頂くという、サウナ歴の中でも珍しいスタイル。


整う、に人種も職業も性別も関係ないですよね。
むしろ、マナー良かったりします。

以前、新宿のサウナでも同じようなこと経験しましたが、サウナは本当に世界を幸せにすると思う。


8分で限界で、噂の150センチの水風呂へ。
都内1の深さ、湯ラックスの水風呂を彷彿とさせ、最高の気分。


脱衣所にある外気浴用の椅子で焦点。
忙しくて1週間ぶりのサウナだったせいか、1発目からあまみはバッチバチ。整いました。


その後人が増えてきて、30人くらいはいただろうが、サウナで待つこともなくスムーズに3セット。


キャッキャとお子さんが遊んでたり、刺青びっしりの方が汗かいてたり、サウナハットを持参したサウナーいたり、と、色んな方が通う地元に根ざした素晴らしいサウナ施設なんだな〜と実感。


外に出ると、雨も止み、駅まで徒歩で帰路につきました。


サウナは噂通り最高、また人と人の繋がりの温かさを感じるサウナ施設としてほっこりしました。

また行きたいです。

サウナカバレッジさんの松本湯のサ活写真
サウナカバレッジさんの松本湯のサ活写真
サウナカバレッジさんの松本湯のサ活写真
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!