小口

2021.03.12

1回目の訪問

JRの新宿駅から徒歩わずか10分ほどの地に、大きな温泉施設があるなんてびっくりです!

ロッカー室で館内着に着替え、さっそく浴場へ。

サウナは低温と高温の2種類があります。女湯の低温サウナは顔用泥パックと身体用ソルトが置いてあり、自由に使うことができます(男湯の低温サウナはミストサウナだそうです)。

まずは低温サウナで顔に泥を塗って(嫌な表現だな……)、案内板の指示通り3〜4分してから洗い流しました。心なしか肌がキュッとなったような…?

肌もキュッとなったので良い気分で高温サウナへ。今までは「1回だけ、極限まで入る」方式をとっていたのですが、本日はサウナーの方々に倣い時間を計って数セット入ってみることにしました。10分くらいで出ようと思い時計を確認すると、……時計……見えないな。あれ、8割くらいの人が見えていないのでは?倍サイズがスタンダードになればいいのにな。目を凝らしてぼんやり見える分針と体感を信じ、3セット完了しました。

これまで、どんなに極限までサウナに入っでも、水風呂に浸かることができなかったのですが、今日は2セット目から胸元あたりまで入ることができました! 水風呂を出た直後のぽかぽか感がやみつきになりそうです。また、その後の外気浴も浮遊感があり、たいへん気持ちよかったです。ちなみに、休憩椅子は屋内にも露天にもありました。

浴槽はジャグジー、炭酸風呂、露天の温泉、寝ころび湯、などたくさんありましたが、全体的に水温は低め。でもサウナ後にはちょうどよかったです。

個人的に寝ころび湯が大好きなのですが、やはりもう少し暖かい時期じゃないとゆっくりは入っていられないかな。
炭酸風呂のほのかなピリピリ感が気持ちよかったです。

リラックススペースはWi-Fi、電源完備で快適に過ごせました。巨大ハンモック? のようなものもあり、テンションが上がりました! ただ、ちょうどいい高さの机がないので、仕事や勉強などの作業は難しそうです。

今度行くときは岩盤浴付きで入館したいと思います!

小口さんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!