サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
初めての利用です。ゴールデンウィークでどこか新規開拓したかったので。
12時頃に入店して、2時間半ほどの滞在です。料金設定が1時間のコースを超えると自動的に3時間になるということで、今回は最初から3時間のつもりでした。実際利用してみて、2セットで1時間コースもありと思いました。
サウナ、水風呂、休憩スペースがいずれもバリエーション豊富ですが、一通り体験しました。
サウナはまず、セルフロウリュできる小さめのサウナ室からいきました。ロウリュ前から十分な熱さで好みでした。室内に、セルフロウリュのタイミングのための砂時計があるのですが、その注意書きがとても分かりやすい。
メインのサウナ室は、ROOF TOPを連想する形。適度な熱さで気持ちよかったです。オートロウリュは体験できましたがアウフグースの時間はズレてたので、次回はそこを狙いたいです。
半個室の瞑想サウナは、予約が必要な状態でしたが、20分後に戻ってくればいい程度で問題なしでした。ただ、やや低めの温度で、もう少しじっくりいたいくらいで終了となったので、若干物足りなく感じました。
遠赤外線サウナは、真正面から十分な熱を受けられます。下段だと、出入り時の冷気がやや気になりました。
蒸風呂は、蒸気でほとんど前が見えないのが初体験。熱い蒸気が半端ないですが、お湯に浸かってる下半身の温まり方にギャップがあって、正解が分からなかったです。
一通り試してみて、好みとしては、メインのサウナ室を軸に、セルフロウリュできるサウナ室の様子を窺うといったところです。
水風呂は、3種類ありますが、14℃に入るのと、9℃台にさっと入ってから22℃の水風呂にややゆったり入るパターンのどちらかを気分で味わいました。両方ともよかったです。
今回、利用しませんでしたが、500円でドリンクを飲み放題ってのはいいサービスだと思うので、次回は利用したいと思いました。
混雑は、あまり気にならなかったですが、帰る時には入店待ちが発生してましたので、行く前にHPを要チェックです。
全部で6セットくらい入った計算で、入りすぎましたが、店を出たあと、ぽわんとして、酔い心地でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら