湯の泉 東名厚木健康センター
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
温浴施設 - 神奈川県 厚木市
本日は一大イベントサウナヤミ市。
きっと混むからどうしようかなーと思っていたのだが、DJ水風呂からの誘いがあり参戦。
結果的には朝イチで行ってよかった。
10時前に到着。
開館受付の行列が1階から3階あたりまで。
さすがサウナヤミ市と思いながら並ぶ。
ものの15分程で無事入館できて一安心。
ただここからが一大イベントの恐ろしさ。
サウナ1セット目、サウナ室前に10人ほどの行列が。
「まあ開店直後だししょうがないよね」
サウナ室を出る。
列が増えている!?
15,6人並んでいる!!
ほげ!?
そこから列は常にそれくらいの人数でキープ。
これはまずいと思い、薬湯→水風呂で〆。
食堂へ向かう。
まだ11時過ぎ、まだまだ席は空いていた。
ノンアルコールビールをハルピンキャベツをつまみながらとりあえずダラダラ。
すでにヤミ市の行列が食堂のある3階に見えていたが(会場は5階)まあまだ大丈夫だろうとたかをくくっていた。
12時半頃タンメンを平らげ、そろそろ並びますかと腰を上げる。
さてと最後尾はっと。
あれ?1階を通り越して地下?
地下の宴会場の中にギッシリと人が並んでいる!?
マジカヨ・・・
結局そこから5階まで約2時間並んでやっと入場。
ただヤミ市会場はとても楽しかった。
各施設のグッズ販売、サウナくじ(当たらなかった・・・)、ビカクシダ。
夢のような空間。
自分はお目当てのサウナパンツをゲッツ。
いやー並んだかいあったなー。
もう一セットして帰るかー。
SSKさんの爆風ロウリュのタイミングであった。
またもやサウナ室には大行列。
爆風ロウリュは受けれなかったが、サウナ室から出できたSSKさんはさながらプロレスラーであった。
男を感じた。
あまりの利用者の多さによって水風呂が悲鳴を上げてしまい、ついには20度を越えてしまっていた。
主催側も客側も「こんなに人くんのかよ!」と思ったのではないか。
ひたすら並んだ一日ではあったがサウナブームの熱を肌で感じられた日であった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら