ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
先日、BS朝日の某サウナ番組で知り訪問。
数年前に改築して大変キレイ。
それ以上に驚いたのが、都内の銭湯とは思えないくらいの広さ、お風呂の種類。
かなり混んでましたが、広いのでそこまで動線も滞ることはなかったです。
サウナも20名ぐらいが一度に入れる広さ。
遠赤外線サウナで、3段目は体感95℃ぐらいですかね。
サウナの外に水風呂があり、一度に8人ぐらい入れる広さ。
混んでて入れ替わりが激しいので羽衣ビリビリ。
でも真夏の季節はつい長めに入っちゃいます。
水風呂の目の前に長い石ベンチもありますし、露天スペースにも同様のベンチがあります。
混んでたので、さぁ座るぞと思っても空いてなかったりしましたが、少し待つとすぐ空きました。
外気浴最高です。
TVでも取り上げられてましたが、2F受付の奥が食堂になってて、食券を買ってご飯も食べられます。
次回はご飯も食べたいですね。
しかしこれだけのクオリティで、銭湯料金の470円+追加料金320円で入れちゃうなんてどんだけサウナー思いなんでしょう。
来るときは鶯谷駅の南口から歩きましたが、えらい歩きました。
帰りは尾竹橋通り?を道なりに駅方向に歩いたら行きの半分くらいの距離感で北口に着いちゃいました。
最初から北口使えばよかった…。
鶯谷と言えば、サウナセンターだけかと思いましたが、また新たなレパートリーが増えました。
今度は仕事帰りに来たいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら