宮下湯
銭湯 - 東京都 豊島区
銭湯 - 東京都 豊島区
昨日朝行ったサンフラワーにサウナハットを忘れたのに気づき、北欧で回数券買った後巣鴨まで来ました。
サンフラワーでハットを受け取り、本来ならサンフラワーで汗を流すのが筋だが、宮下湯の水風呂がどうしても気になり、受付のおばちゃんに、お礼を言って宮下湯へ。
受付のおばあちゃんにサウナ混んでるか確認したら4人とのこと。
みんなサウナで風呂場のみの人はいなくて空いてるよーとのこと。
身体を清めてお湯に浸かり、サウナ前に水風呂に入ってみる。
たしかにこの水風呂気持ち良い!
とりあえず水通しなので、すぐに上がり身体を拭いてサ室へ。
MAX5名のコンパクトサウナだけれど、自分が身体洗ってる間に2人程上がられたようで1セット目は3人、2セット目の途中までは2人、3セット目は貸切でした。
土曜の夜でこれだと結構穴場?
上段10分水2分休憩5分
上段10分水2分休憩5分
上段10分水2分休憩5分
のサクっと3セット。
サ室の温度は106度。懐かしささえ感じる昭和のドライサウナって感じです。
本持ち込んで読んでる人がいるけどローカルルールなのかな?
TVやBGMはナシ。
人少なくて良かった。サウナに集中できました。
水風呂は徳川慶喜公宅の跡地らしいです。温度計は10度を指してましたが、手書きの説明には15度とあります。
体感はもう少し上かな、17〜18度くらいに感じました。なんか柔らかくって、いつまでも入っていたい気持ちよさ。
今まで上野周辺ばかりだったけれど巣鴨周辺も良さそげな施設沢山あるなー。
散歩の途中で見つけて気になってたニュー椿も確か巣鴨近くだったと思うし。
こっちの方を開拓するのも面白そう♪
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら