久慈サウナ
温浴施設 - 岩手県 久慈市
温浴施設 - 岩手県 久慈市
ここが昭和サウナ最高峰。久慈のサウナさんへお邪魔~!以下セット
サウナ:6min
水風呂:140sec
休憩:8min
サウナ:8min
水風呂:80sec
リクライニング:35min
サウナ:10min
水風呂:160sec
休憩:12min
サウナ:8min
水風呂:140sec
休憩:10min
サウナ:8min
水風呂:3min 〆
開店5分前に到着!レトロなエレベーターに乗って4Fへ!まるで喫茶店のような入口の扉開けて受付無人!🤣田迎さんかな?ここは券売機買って箱の中に入れるのね😅…てか既に3人いる?
中入ってロッカーに荷物入れて(使い古されたロッカーなのに鍵のバンドは新品🤣)浴室へ!
中は熱湯と真ん中の謎なスペースを挟んで水風呂。熱湯がほんとに熱々ストロング🔥壁に岩手の山?な絵が
いざサウナ室へ!中は座面3段構成。年季がめちゃくちゃ入ってるけど3段目の壁の背もたれの木とかちょこちょこ改善してる後あるのも◎
電球の明かりが哀愁漂うノスタルジックな室内にもうクラクラしそうだけどストーブ見て大興奮!中山産業のストーブ!!!めっちゃくちゃレア✨サウナ中TVじゃなくてストーブばっか眺めてました🤣もう遺産級な代物で触れたら壊れそうなくらい!ストーブを囲う柵のDIYなデザインも味があって最高!
そんなサウナ室の温度は温度計で室温90℃弱だけど上段での体感絶対100℃超えてるよね?🔥玉汗吹き出る素晴らしいセッティング!
水風呂は地下水汲み上げたもの使用しており冷たくてキンキンだけど痺れるまでいかない絶妙さでいつまでも入っていられるとろける気持ち良さ🫠
休憩は真ん中の謎な場所に椅子が2つ。水風呂側の椅子に座るとオーバーフローした水風呂の水が流れてきて足が冷たくてこれはナイスな仕掛け😇
休憩室にはガウンかけてあったので拝借して休憩!こちらも年季の入ったチェアに座ると時間が止まったかのような雰囲気…この居心地の良さは田迎さんや静岡の桜湯さんに似た令和から昭和へ一気にタイムスリップしたかのような錯覚!
これで600円は価格破壊!サウナ5セット堪能して久々に甘みも出て私のお気に入りのサウナの1つになりました◎
退店まで店員さんと会わずじまい(箱の中の券売機で購入したチケット無くなってたから1回来たのかな?)でグッズ買いたかった~🤣特に奥にハンガーでかけてあったトレーナー欲しかったな…🤫
というわけでまた絶対訪問訪問!ごちそうさまでした☆盛岡市内に戻ります💨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら