ほーじ

2022.10.18

1回目の訪問

俺は福岡県に生まれ、そこには「天然温泉 天神ゆの華」というお風呂があった。
惜しまれながらも先月閉店した。
俺に入浴の楽しさを教えてくれた施設だ。

なんとなくサウナイキタイを眺めていてここを見つけた。
たぶん元系列なんだろうなぁ、ここ。大人の事情だかなんだか分からないけど、ロゴも一緒だし、うん。

何もやることがなかった休日、どこに行こうか迷ってとりあえず飛び乗った外環。そこでこの施設のことを思い出す。惹かれたのかも。

入るなり、無駄なほどのクラシックな雰囲気とわけのわからん物販コーナーがある最高のロビーの洗礼を受ける。
説明文を読んでしまって半泣きになってしまった。

今日はやませの道、1階のお風呂。
北に向かう道の行く手を想って名付けられたお風呂だそうだ。

北に向かう道の行く手、きっと楽しいことも悲しいこともあるだろう。ここに通い続ける地元のお客さんも、新進気鋭の大学生も、僕みたいな迷い込んだお客も、決して穏やかではない浴室が、あなたを良い入浴者に育てますように。
どうか遠く離れた福岡に、同じ名前の最高のお風呂があったことをみんな忘れないでほしい。

サウナは普通によかったです。たくさんの種類があって、どれも優しく、ほのかにトランス。少しだけ、ほんの少しだけガタイのいい雰囲気が漂っていたけど、スパイスですわね。

次は2階の時に来ます!

6分→水1分→外気浴
7分→水1.5分→内気浴
12分→水1分→外気浴
塩15分→生浴槽

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
2
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.10.25 05:22
1
鹿島にもあるね
2022.12.29 01:03
1
らーさんのコメントに返信

めちゃくちゃ今更ですが笑 鹿島にもいってみます!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!