ほーじ

2022.08.22

49回目の訪問

低温サウナが火を落とし、休憩スペースになってから初の訪問。
大して使ってなかったのに、なんやかんや無くなると寂しいもので、入浴より先にまず突撃。
サウナ室もとい休憩室の温度は40度少し切るくらい。全然浴室の方が涼しい。
せめて扇風機くらい……と思ったんだけど、少し考えた。隣は高温サウナだし、どうやったってこれくらいの温度にはなるのかもしれない。
まあいいや。とにかく下茹でして身を清めてサウナへ。
下茹での後にその元サウナ室で体を拭いたりするのが何よりイケてる。準備室というか、前室というか、木の香りの止まったストーブの前でのびのびと体を拭いていると、否が応でも「サウナに入るぞ!」という気持ちが盛り上がるね。
それもあってか、1セットめからめちゃくちゃ調子いい。心拍数は伸び、大汗をかいて、全体的に素晴らしいラウンド。
休憩もすのこに寝転んだり、かけ流しに行ったり、スムーズに気持ち良くなってたんだけど、最後のラウンド。

なんだか2セットめが本番で、3セットめは結構惰性みたいな風潮ない?過激なトランスは望めないし。
今回3セットめ、せっかくだしその休憩室で休憩してみたんだけど、すごかったです。
お世辞にも涼しいとは言えないそこに腰掛けて、というか誰もいないから寝転んで目をつぶってみると、やわらかな明かりとやわらかな温度に包まれる。匂いは完全にサウナだし、なんだか本当に不思議な感覚。森の中?お昼の保健室?初めて言った好きな子の部屋?よくわからない。とても気持ちいい。そんな不思議なトランス。
何より、スチームサウナから改装されて低温サウナになって、ずーっとサウナだった空間が突然ストーブを落とされたのだ。別に改装したわけではなく、ストーブはいつまでもそこにある。きっと余熱だ。サウナ室だったころの。トントゥのご加護なのかもしれない。
とにかく本当に気持ちよかった。
今後、あの部屋がどういう成長を遂げていくのかは分からないけど、これからもトントゥと共にあらんことを。

6分→水1.5分→すのこ
8分→水1.5分→かけ流し
7分→水1分→休憩室

ほーじさんの湯の森所沢のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!