【閉店】東京健康ランド まねきの湯
温浴施設 - 東京都 江戸川区
温浴施設 - 東京都 江戸川区
目新しいサウナはないかね、あわただしい帰省が終わり、なんやかんやで全然ゆったり出来なかった一週間。
やっとの思いで昨日辿り着いたいるまの湯の駐車場で彼女と喧嘩をし、こんな気持ちでサウナに入るわけにはいかない!と、昨日はサウナチャンスを逃した。
ゆとりの時間が欲しくて、漫画が大量にあってそこそこ距離があるスーパー銭湯を検索した結果、本日はこちらに入浴するはこびとなりました。
アソビューで前売りチケットを購入。
そんなに安くはない入場料に、否が応でもテンションは上がる。上げなければいけない。
珍しく夕方のうちに到着して、まずは簡単に身を清め、サウナには入らず休憩。6時間ほどぶっ通しで漫画を読んだ。
ちらっと見えた浴室にもテンション上がる。俺らが大好きな平成クラシック。もともとはなんて施設だったんだろうか。
高校の頃しこたまお世話になったまねきねこにこんな形でお世話になると思わなかった。
さて、そんなこんなでしっかり入浴。
炭酸泉にテレビが付いてるのが最高ね。下茹でをしっかりゆっくり出来る。
畳敷のスペースも嬉しいけど、なんかデッドスペースが多い気がする。ここに寝転べたらさぞ気持ちいいんだろうけど。
ととのい椅子はチラホラ。多くはないけど、平日のこの感じだと座れなくて困ることはなさそう。ていうか全体的に人が少ない。
肝心なサウナは、下茹でを入念にしたこともあってか6分でしっかり汗かくカラカラストロング。
コンパクトで静かな露天の椅子でささやかなトランス。また3セット目は不感温度バイブラでガンギマリ。ここの活用が鍵だね。次は水風呂からここに直行しよう。
しかし、もう一工夫ほしいわね。俺は絶対に寝っ転がったりしたいので、そういうのがあるとめちゃくちゃ通うなぁ。
なんにせよ、サウナガチでなければ人の少なさもあいまって1日のんびりできるスパ銭として十分戦えるわね。存続してもらわないと困る。
レインボーブリッジでも渡ってかえろかね、と思ってたけど、友達が終電寝過ごし芸で森林公園にいるらしいので今から迎えに行く。
さっき読んだ湘南純愛組に、友達のピンチは何があっても助けるのが男だと書いてあったので。
しかし、なんでいつも通りに所沢いる時に寝過ごさないかね。友達ってそういうもんか。
6分→水1分→外気浴
9分→水1.5分→外気浴
9分→水1分→内気浴→バイブラ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら