もうむり

2021.06.19

2回目の訪問

本日は帰福し、あの日のときめきが忘れられずこちらへ。

友人と打ちっぱなしを楽しみ、その汗も流す。

彼は幸せを謳歌しているようであり、きっと今の彼はスラムダンクの最終回のネタバレをしても笑って許してくれるだろう。

いいね結婚て。
おれもまた結婚したら、今度は毎晩奥さんの風呂覗くんだ。



入館し、館内着に袖を通す。
“重み”がちげえや。

さっそく風呂へ入り体を清める。
11:00のロウリュ前だったため、体もそこそこに温めいざ。

アッチアチのサウナ室。
床はカーペットになっており、そこにマットがこれでもかと敷き詰められている。

ロウリュが始まる。
前回同様熱波師2人が入ってき、楽しく柔らかい雰囲気を作ってくれる。

しかしロウリュは激アツ。

流れとしては水掛け→循環→水掛け→循環→各々に熱波(アウフグース)→水掛け→熱波→水掛け→熱波(おかわり)
らしい。水掛けが計4回。らしいというのは、こんなもん熱すぎて最後まで入れるわけなく、終わりを知らないからである。

最初のアウフグースの時点でなかなかいい感じになるのだが、その後の3回目の水掛けからが半端なく熱いのである。

その水掛けで、空気が本当に変わるのである。
掛け声や手拍子も、その瞬間から全くできなくなった。

耐えきれずに出てしまった。
しかしそこで待ち構えていた水風呂はヘブン。
しっかり冷たいのだが、何だか毛布にくるまれるような感覚。

おれが出た瞬間からぞろぞろ出てきてた。
おれが道を創ったと言っても過言ではなかったな。
1セット目からととのってしまった。

しかも休憩中、熱波師の方?がうちわで体を仰いでくれる。

サウナはおれのような貴族のOASOBIか。

水も滴るいい休憩を堪能し、2セット目は自分のペースでのんびりと。

ここはサ室の入口に木製のうちわが置いてある。
「漢」と大きく書かれたおれを表すうちわを発見し小躍り。
大事に抱えて座る。

夏に広告が貼られたうちわを貰っても嬉しくはないが、サウナのうちわは最高にありがたい。

休憩もしっかり気持ち良いが、雨だけが残念。きっと晴れの日はもっと気持ちいいんだろうな。

無事3セット楽しみ、サウナを後にした。

昼は併設の焼肉屋でランチ、その後もゲーセンやリラックススペースのマンガで最高の休日を過ごした。


本当にここは最高です。値段も安いため、コスパがダントツ。
休日の過ごし方の正解がここだと思います。

さすがはおれという漢を産んだ福井が誇る施設ですね。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!