大曽根温泉 湯の城
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
本日は休日だが、何だか思うように過ごせなかったので腹いせにイン。
本日は会員価格で780円。
いつもより100円高いが、大海原のような心でよしとする。
土曜の夕方と言うことで、時間をかけてお風呂もばっちり楽しませていただく。
白い湯の濁りがいまいちだったように感じる。
おれが入ったところだけスケスケだったぞ。謀ったのか?...エッチ
てか炭酸泉の効能やばくね?
本当にあんなにたくさん効果あるなら医者いらんやん。
そうして温まりきった体をサウナへ放り込む。
今日はなんだかそこまで熱くなかった気がした。
人がむっちゃ多かったので、何かその影響があるのだろうか。
しかし水風呂はしっかりキンキン。
畳に身を転がすと、まだ暗くなりきっていない空が見えた。
やはり畳はいい。
きっとおれの前世は柔道野郎だったんだろうな。
それにしても人が多く、様々な人間のありのままの、あられもない姿を見た。
ここでは外のように着飾ったりする必要がない。
しかし、振る舞いやマナー等の内面はよくわかる。
外で身なりに気を使って自分をきれいに見せているだろうが、こういう場で心が汚いのを見られるのは嫌じゃないのだろうか。
だせえ生き方だけはすんなよ。
そんなことを一部の集団に対して考えつつ2セット目。
サウナに10分入り、水風呂へ浸かるがここでメガネがないことに気づく。
いつの間にかどこかに落としてしまうと言う失態。
おっちょこちょいここに極まれり。
良く見えない目で歩いた場所をたどり、サウナ室へ戻るが、どこにもない。
きっとその姿は小さなウサギを探すティラノサウルスのようだったろう。
ここで水風呂へ戻ると、沈んでいるのが見えたので無事救出。
まじで腹痛のときにトイレを発見したときの安心感と似ていた。
畳で休憩し3セット目へ向かったが、サウナ室が満員だった為断念。
こういう日もあるよね。
うまく行かない日が、うまく行く日をより彩るスパイスとなるはずなので今日はこれにてドロンでした。
こういう日もある。これがおれの生き方。
だせえ生き方だけはすんなよ、おれも。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら