壱の字

2021.02.15

1回目の訪問

代休を利用した三連休最終日。

自宅からすぐに来れる距離にあったが、中々足を運ぶことのなかった店に訪れた。

家の風呂が壊れて以来なので10年以上ぶりになるのだろうか。

久しぶりに豪雨となった雨がおさまったころ車で足を運んだ。

歴史を感じる建物から地元の人々に愛され続けてきたことが窺える。

公衆浴場料金の450円とサウナ料金の400円を合わせて850円である。

受付ではバスタオルとサウナマット、サウナキーとロッカーキーを頂ける。

公衆浴場ながら種類に富んだ浴槽は疲れを癒すのにはもってこいである。

浴槽奥には階段サウナという名前のサウナがあり、サウナ専用キーで鍵を開け利用できる。

サウナ 12分×3
水風呂 2分×3
休息  10分×3

歴史を感じるサウナは乾燥していて身体をじっくり温めることが出来る。

サウナINしてからOUTまで自分1人きりというのも整いを加速させた。

肌を包み込むような優しい水風呂は心を安らかにさせる。

整いのまどろみの中、横では日課であろうスクワットと四股を嗜むご年配がいる。

地元に根付いた浴場のサウナはまた一味違ったものであった。

ああ美しきサウナ道
まだ見ぬサウナ を求めて日々を過ごしていこう

壱の字さんの松戸ヘルスランド(みなもと湯)のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!