ゴロリ

2019.07.18

11回目の訪問

困った時のサウセン頼み。
心身共に疲弊していたので、確実なととのいを求めてサウナセンターへ。

入り口に貼られたのサ道ポスターを横目に、サウナイトのライブビューイングに参加できなかった悲しみ、楽天地のプレミアム4℃イベに間に合わなかった悔しみを噛み締めながら、入店する。

小雨が降っていたためか、サウナイトの影響か、浴室は空いていた。
ヴィヒタで体を叩いた人が居たのか、浴室でほのかに漂う白樺の香りが心地良い。

Amazonで買ったシャリ感が良い感じのアカスリを半分に切ったもの(厚みがありすぎて、持ち歩きポーチに入りづらかったので)でシャリってからサ室へ入る。
ギボヂイイ。

熱々のサ室、キラキラ光る14℃の水風呂、外気浴で速攻ガンギマリ。
サウナハットに氷を2個入れると、サ室で耐えられる時間が延びて、良い。
2セットで一旦切り上げ、食堂へ。

普段はサウナ施設で酒を呑むことは少ないのだが、全力で癒やされたいので、ハイリキレモン(1,000円で4杯分)としそあられ(150円)、ゆで卵2個(200円)で癒やされる。しそあられは、めちゃくちゃしょっぱいのだが、サウナ上がりだととてもうまく感じる。常連のコーダさんに教えてもらった、ゆで卵と一緒に食べると、尖った塩気が柔らかになり、卵の旨味が増し、極上のつまみになる。酒も進んで、コスパが素晴らしく良い。小腹も空いたので、レバニラ定食も頼む。
臭みがないレバが甘みのある野菜と絡まって染みる。ご飯を一口入れて、味噌汁を飲む。至福。

ソロ宴を終え、ほろ酔いで再び浴室に戻り、2セットで昇天。
グラグラするようなディープリラックスで、ストレスがパーッと身体から抜けていった。はー、サウセン最高すぎる。

1時の退館5分前に着替えてると、店員さんが「延長料金かかっちゃうので、もうシメときますね」と気を利かせてくれる。お言葉に甘える。優しさも染みた。
近所にサウセンがあって、本当に良かった。

ゴロリさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
ゴロリさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
ゴロリさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!