ゴロリ

2019.05.27

2回目の訪問

先週から始めた、月曜朝湯。
週初めの倦怠感を取り除くのに効果的で、軽く汗ばむような陽気だったが、熱湯と水風呂、サウナで身も心も引き締まった。

さすがの人気の萩の湯、月曜朝なのにそこそこな人出。7時半に到着すると、これから入る人、出て出勤する人で脱衣所が賑わっていた。下足箱の埋まり具合は3~4割といったところ。男女合わせて100人くらい来ている。

まず、体を洗って炭酸泉に入り、リラックス。
普段は混雑して入りにくい炭酸泉も、入りやすい。
少し温まったので、続いて、サウナへ。
サウナで血流を良くして、炭酸泉の成分を隅々まで行き渡らせるイメージを持ちながら、ぼーっとTVを見る。富山出身の力士が初優勝とかで、特集を組んでた。
思わず見入って10分。水風呂へ。

水風呂は中央がバイブラあり、左右がなしなので、水風呂が苦手な人、冷たい野好きな人が共存しやすくなってる。18度でも、バイブラに入ると体感温度が2度くらい下がって気持ちいい。しっかり冷やして外気浴へ。
朝の光が差し込む露天スペースでリラックス。
ととのわなかったが、とても気持ちよかった。

その他、ジェットバスや電気風呂で背中から肩をしっかりほぐし、サウナで疲労物質を流してスッキリ。

帰り道、自転車で感じる風がとても心地よかった。
月曜朝ウナいいねぇ。習慣にしよう。

0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!