高源ゆ
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
サウナ評価:⭐︎4.2/5.0
蔵王の山奥に知られざる名サウナがあったのだった。
関西サウナーたる私だが、今回は親戚の関係で東北へ旅立った。ついでにサ旅もするかということで山形に滞在中最もイキタイの多いこちらを訪れた。
山形県と言えば、さくらんぼやラフランス、ブドウですが温泉の産地♨️でもある。スキー場の近くには硫黄の匂いが立ち上る多くの温泉があり温泉文化の根付くこの地はそれほどサウナが盛んなイメージはない。そこでここのサウナは果たしてどうなのだろうかと思っていたが、完全に予想を裏切るフィンランドスタイルのサウナがそこにはあった。
しかも一切の無駄のない、洗練されたサウナであった。ここはいずれ必ず有名になるに違いない。平日に訪れて貸切状態だったことが幸いにも素晴らしい体験をさせていただけた。かくして隠れた名サウナを発見したのだった。
#サウナ
ここのサウナはフィンランドスタイル。大きさは銭湯サウナ規模で4〜5人くらいが入れるサイズ。ヒノキの木材を使用しておりアロマ水をかけずとも室内にいい匂いが立ち込めている。温度は86℃、セルフロウリュができるのが嬉しい。ストーブの近くにオケがありパドルで好きなだけかけることができる。
そしてここはこれだけでなく、事前予約をすれば薪ストーブの外サウナも体験できるそうで次回はそれも行ってみたい。
#水風呂
ここの特徴として動線が完璧である。水風呂が浴室を出てすぐにある。温度も16度で普通の施設よりは低めな設定。14度に慣れてる自分にはちょうど良かった。蛇口で水がずっと流れてるがここの水は蔵王の水。その辺の都会の水道水とはわけが違う。普通に気持ちいい水風呂だった。
ちなみにここの温泉もとても滑らかな水質で非常に気持ちいいのでおすすめです。
#休憩スペース
そしてまた水風呂を出てすぐに外気浴の扉があり、すぐに外気浴スペースに出れる。さながらロッジのベランダのようなスペースに椅子が並べてありここがまた蔵王の自然の微風が吹いており気持ちいい。春先なので心地よいが冬はバスタオルなどあればなおいいかもしれない。
#総評
アスリートの療養設備の一部とは思えない
高級ホテルの温泉設備のような温泉フロアに、一切の無駄のない完璧なサウナで驚いた。フィンランドスタイルサウナと蔵王の水風呂とそして山の中の外気浴が自然と一体になったようでとても整うサウナだった。これがなんと800円で体験できる!
オーナーがサウナー歴25年と言うのも頷ける、隠れた名サウナでした。今後もより改善を重ねて素晴らしい施設になっていくことを予感しました。また是非訪れたいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら