ぽかぽかランド鷹番の湯
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
町銭湯巡りシリーズ。
千葉在住だと湾岸エリアや東京東部にサ活が偏りがちなので、別件で訪問予定のあった港区エリアから足を伸ばし目黒区でサウナin。
●施設
学芸大学駅前から徒歩10分かからないくらい。
入浴券を自販機で購入するか、受付でPayPay払いを申し出るとキャッシュレスで支払いできます。前払いです。
サウナ使用する場合プラスチック製の「カギ」が渡されます。
偶数日と奇数日で男湯と女湯が入れ替わるようで、私が訪れた日は1Fの方が男湯でした。
●サウナ
なぜサウナに入るのにカギが必要なのか…
と思ったら、扉に細長い鍵穴が。
…なるほど!鍵穴にカギをひっかけて扉を開けるのか!これでキセルサウナーを抑止するわけですね🔑
サウナの温度は90℃くらい。風呂場の湿度を含んでいるからか、カラカラではなく高温ながらも湿度もありました。無理せず長い時間入っていられる良サウナです👍
扉が開くと少しサ室内の温度が下がるように感じるので、ガッツリ蒸されたい方は上段に座ることをオススメします。
5名定員があったのでタイミングによっては待ちが発生することも⚠️
●水風呂
サウナのすぐ横に水風呂が。
サイズは小さめで1名、詰めれば2名入れます。
温度計は15℃を指していましたが実際はもう少し水温高めな感覚でした。
ガツンと冷やすというよりじっくり冷やすタイプの水風呂。サウナ施設の水風呂を想像すると物足りなさを感じるかも…
なお浴室にはシャワースペースもあるので、うまく併用するのがベターかもしれません🚿
●休憩
1Fには露天風呂があるので、スペースが限られた中ではありますが外気浴ができます…!
当然露天風呂に入られる方を優先するので、スペースがない時は浴室で洗い用の椅子に腰かけて休憩しました🤤
●まとめ
決して広い施設ではないですがサ活するには十分な条件を備えています。
地元の方に親しまれている銭湯で、施設の雰囲気も相まって「懐かしい」感じを受けました。
サウナを終えた後は身体だけでなく心も「ポカポカ」しました😊
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら