天然温泉 金華の湯 ドーミーイン岐阜駅前
ホテル・旅館 - 岐阜県 岐阜市
ホテル・旅館 - 岐阜県 岐阜市
生まれて初めてサウナに挑戦してみた。
そもそも銭湯もほとんど行ったことなかったし、何が良いんだろう??って感じだった。
こんなコロナ禍ではあるが、実家の岐阜に帰省しないといけなくなり、せっかくなら夜は一年間の仕事のストレスを忘れてゆっくり温泉にでも入りたいと思い、この金華の湯に決定。
サウナもあるのかーと思い、もし人が少なければ入ってみようかと思い、ドラマのサ道とかネットでマナーなどを予習してみた。いい歳だし、、、水風呂でびっくりして死ぬかなーってちょっと不安になったりしたw
当日の22時頃、いざ入浴。とろとろの温泉で気持ちよかった。
サウナ、人いるかなーと思い覗いてみると1人しか入ってない!
いざ入室。あづい。。。鼻呼吸だろうが口呼吸だろうが痛い(´;ω;`)
最初は「みんな何が良くてこんな苦しいとこいるの?」って改めて思った。10分を目安に入ろうと思い、室内の時計を探す。12分計というのを初めて見たから最初「なに、この速さ!」って思って見てたけど、すぐ理解した。ちょうど10分経過したくらいで、汗もだらだらだったので、水風呂へ。予習通り、汗を流し水風呂へちゃぽん。。。めっちゃ気持ちいい(°▽°)4、50秒くらいで上がり、露天スペースへ。椅子が一脚しかないからちょっと遠慮して、露天風呂で半身で休憩。
予習通り3セット行い、「ととのう」ってのがどーゆうことかはよくわからなかったけど、サウナの気持ちよさは十分に感じた。2セット目の時の水風呂でみんなが言う天使の羽衣?というのがわかった!波が立たず静寂した状態でのこの熱の膜はとても心地よかった。外気浴で遠慮して露天に入らなければもっと気持ちよかったのかな。。w
入浴後はホテルのサービスの夜泣きそばをいただいた。
部屋に戻ってからは、名古屋で買っておいた大好物の「千寿の天むす」とビール。地元に帰った時は必ずこの天むすを買って東京に戻るが、今回はホテルでまったりとサウナ後の夜食として食べることが出来て大満足!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら