入船温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
【温】〜8年後の世界〜
住之江区で病院を作る打合せ。
2時間の打合せで四次元の話は15分と言う、残り1時間45分を「?」で終わらせたあと向かったのはここ「入船温泉」だ。
仕事があり、忙しいのは本当にありがたい話だけれど、ここんとこ3〜4時間しか寝れないストレスも相まってこのサウナで調整させて貰います。
まずはしっかり身体を洗い、土曜日で混みがちな夕刻のサ室に向かう。
案の定上段は埋まっており、一家言有りのサウナーが占める。
それでも上段に上りつつセットを進める。
…
(オートロウリュの時間、インターバル長くなった?…)
改装当初、頻繁だったオートロウリュは全然当たらずなんか物足りない。
このサ室設定だと10分1回のオートロウリュでも全然大丈夫で、それは初期の頃の間隔で確認済みだ。
空気循環が良いサ室なのでオートロウリュの回数を減らすとそのスペックが仇となる。
しかも人が多い時間帯だと出入りのドア開放が更にサ室環境を落とす。
00分丁度は必ず落ちるだろうと入ったサ室は満員。
最下段入口横しかなくそこで座ってると00分にオートロウリュが作動した。
最下段まで空気が回るまで約2分かかる。
このオートロウリュに合わせて10分以上前から上段を占めていた一家言サウナー達が僅かな数十秒で耐えれず次々アウト。
大切な熱風を連れて出て行く…
君らの一家言は伊達か?
ドアのガラス越しに見れば分かるのに、オートロウリュ直後に「あー満員やー」という空気読めない連中のドア開閉続々で更に環境が低下…
結局、最下段で20分程、最後に熱湯で締めて帰るものの、オートロウリュの回数は増やした方が良い。
ちょっと残念なサウニングの帰り、息子と西田辺の居酒屋「温」で合流。
8年前コミュ障の息子と心を割って話し合った場所だ。
久しぶりなのに大将は顔見るなり「お久しぶり!」で始まる親子の時間。
何はともあれサウナの後のビールはうまい!
息子はまだ酒は飲めないけれどね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら