錦船温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
【霜月はミスティ】〜水星の魔女〜
朝から資料を作り、何とかかんとか一旦完成。
嫁さんがウォーキングに行きたいと夕方長居公園をぐるりと周る。
しかしまぁ長居公園も変わったよね。
色んな店が出来てチームラボがプロジェクションマッピングをやっている。
黄昏の街を嫁さんと歩く…
今日はつるが丘温泉には行かない。
何故なら今日はそう、ホーム「錦船温泉」のサウナ電源オンの日だからだ。
そう言えば、錦船温泉のサ活に「平日はサウナもゆっくり入れた」の記載の物を見つけた。
「?」番台若が頑なに平日中止って言ってたのにやってたのか?
いや、こないだ行った時は確かに電源OFFだったゾ?
これ、
https://sauna-ikitai.com/saunners/159214/posts/2920145
何か怪しいな…
何のミステリーなのか、魔女の仕業か分からないが、44番に靴を入れ、バスタオル代を払い中へ。
まずはしっかり身体を洗う。
時折熱湯に変わるシャワーを浴び、予熱もそこそこにサウナへ。
まだ温度が上がり途中なのか85℃だけど、正直これくらいで丁度いい。
しかし、表面しか温まらないので水風呂入ったら寒いよぅ!
腹まで熱が来ないのは「湿度が低過ぎる」のが原因だ。
特にこの11月からはカラカラ乾燥問題が生まれるのだ。
まぁ、以前の垢から四次元のサ活お読みの方はご存知だと思いますが、アレをこうしてコレをどうしてで2セット目以降はサ室の湿度を調整。
のぼせる程、しっかりサウニングし、熱湯で締めてホーム錦船温泉を後にする。
あと2、3日で満月。
夜空を見上げながら、このホーム銭湯がいつまでも続く事を願いながら、明るい月明かりの下の帰り道。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら