四次元⇆三次元

2021.07.25

3回目の訪問

【僕と銭湯とその間と】〜アメリカン・パトロール〜

昨日からビル1棟の計画を描き、夜からずっとCG作り。
今日も夕方まで座ってたら

グキ

あ…( ´Д`)腰ガ …

危うくギックリ腰寸前で向かったのは、我がホーム「錦船温泉」だ。

錦船温泉の側に住んでるので、自分家の風呂と同じなのです。

昨夜は家風呂を沸かし、温冷交代浴でことなきを得ましたが、赤信号が点滅してるので、ここはホームの湯船に頼るしかないのです。

引きずるような這々の体でも行ける百数十メートル、僕と錦船温泉との距離です。

そして身体はしっかり洗う。
これがマナーだ。

まずは緩〜い電気風呂で長く浸かる。
強い電気風呂より「長く入れる」電気風呂、肩や背中まで電気を当てても楽だ。

からの座り風呂5分。
熱湯は熱くないので、これまたゆっくり入る

最近、サウナよりこの「温冷交代浴」にハマってきている。
そう言う面ではこの錦船温泉は正にハマり役だと思います。

熱くなく、長時間の入浴に耐え、優しい温度の水風呂、何度もこのループを続けれる。
ジーっという無音の音が聞こえるような静かな館内。
テレビの音は鳴っているのに…静寂。

また様々な事を考えながら、僕と錦船という銭湯、その「間」を物理的にではなく考える…

この錦船にとって「入浴しにくる」事ぐらいしか出来ないのに。

散らかったイス、洗面器を片付ける。

トトノウのはサウナだけではないよね。

立つ鳥跡を濁さずが、こんなブームの前にある

「整える」

やれる事からやろう
ホーム循巡回の夕暮れ。

〜おしまい〜

2
135

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.26 08:59
1
四次元⇆三次元 四次元⇆三次元さんに37ギフトントゥ

温冷交互浴、やっとコツが掴めました。良さがわかってきた気がします…それより腰痛くれぐれもお大事に!代の足しに。
2021.07.26 16:34
0
れさわさん、ありがとうございます😊温冷交代浴すると寝つきがいいので、最近こっちかなー。座って立つ時グキグキ言ってます、危ないです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!