桜子🌸

2022.10.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

▷サウナ89施設目
話題のリニューアル銭湯へ。椎名町が最寄りだが目白から徒歩で向かう。10分ほど歩くとオレンジ色に光る看板が見えた。

入口もライトで照らされ、ノスタルジックな雰囲気を醸し出している。中は畳が敷かれ、和が基調。
入口の券売機で支払い、受付でサウナキーを受け取る。サウナ利用の場合は大小どちらかのタオルを選べて使える。

脱衣所はなかなか広い!こちらも畳で、上には昭和感あふれるポスターが飾ってある。脱いでお風呂場へ。

カランは固定シャワー。ここで問題が発生。身を清めようとお湯を出すとなぜか高温すぎてとても浴びれる温度じゃない💦こういう時温度を調節できない銭湯だと困る😱仕方ないので風呂桶にお湯と水を入れて浴びるというスタイルで全身を清めた。温度調節もう少し気をつけていただけるとありがたい、、

お風呂はシンプルに広めの風呂と隣に高温風呂。普通の温度でも十分温かくて気持ち良い。奥に進めばジェットバスエリアもあって飽きない。最近は冷えるので十分身体を温めてからサウナへ移動。

◆匂い元は不明だが爽やかな香りがするサウナ 84℃/6名ほど
入った途端薬草系の匂いがふわっと香り、そのあとも時折鼻から入る心地よいこの匂いの根源は…?周りを見渡しても不明。もしかしたら遠赤外線ガスストーブの上に置いてある桶の中…?温度はマイルド寄りだが、長くいればたっぷり汗をかく。広くはないので混雑時は譲り合いが必要。タオルマットの交換は頻繁に行っていただいてるようで、湿り感は全くなし。居心地良い…

◆滝が流れる水風呂 15℃/3名ほど
マイルドサウナに反して(?)かなり冷たい!壁岩から水が流れ、その音が更に冷たさを煽る。深さもあり、30秒ほど全身しっかり浸かったらサウナの横にある扉へ進む。

◆秘密基地みたいな外気浴スペース
サウナともう一つ扉が並んでおり、「こっちもサウナ?」と開けるとまるで秘密基地のように外気浴スペースが現れる。デッキチェアが4脚あり、夜は薄暗いライトに照らされながらここでもノスタルジーに浸りながら外気浴を楽しめる。扉を挟んだ向こうからお風呂場の音や声が聞こえ、同じ場所にいるはずなのになんだか自分だけ別世界にいるような気持ちになった。

事前情報ゼロで行ったが、えごた湯のジオ感や改良湯の薄暗い雰囲気、文化浴泉のレトロモダンさをひしひしと感じ、「これは今井さん銭湯に違いない」と分かるくらいにはサウナにも通じてきた。今井さんの造る銭湯はどこも新旧融合されていて、懐かしさがありながらも新しさや発見があって楽しい。

2時間あっという間に経過。この銭湯は近所の方々大喜びだろうな…また来たい!

歩いた距離 2km

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!