巌立峡 ひめしゃがの湯
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
サウナ:8分 × 2、16分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
今回は赤褐色に濁った天然炭酸泉がウリのこちらの銭湯でサウナを堪能させていただきました。
サウナに入る前にまずは湯船で身体を温めます。
なるほど、少し鉄っぽい匂いがする…
でもヒリヒリしたり、匂いがキツいと感じるほど濃くはない感じで
水温も程よいので、ずっと入っていられそう……
だが、今日の目的はこれだけじゃない
露天風呂に後ろ髪を引かれながらサウナへ向かいます…。
サ室は少し年季が入っていて落ち着く感じ、
テレビなどはなく、サ室の外から微かに聞こえるお風呂のお湯の音が心地良いです。
室内の温度計は100℃を指していましたが、体感的にはそこまで熱くないかな?という印象です。
湿度が高めでいい蒸し加減だったからかなあ、
時間が経つにつれて熱くないと思っていた室温が段々とチリチリしてきて、大粒の玉汗がでてきます。
大量の玉汗をかけ湯で流して、サ室横の天然泉の水風呂に猛ダッシュ!(静かにゆっくりと)
こちらも吐き出し口からは透明な水が流れますが、空気に触れることで、浴槽内は赤褐色に濁ります。
やはり天然水は泉質がまろやかだからか、ずっと入っていられそうな心地よさがありますね。
温度も20℃近くと、ととのいにくい温度ではありますが、心地良いルーティンを行うにはぴったりの温度でした。
外気浴を挟んで3セット、しっかりサウナを堪能させていただきました。
最後に露天風呂で小雨の冬空の元身体を温めて終了。
普段温泉にスポットのあたりやすいこちらの銭湯ですが、サウナのクオリティも高かったです。
昼12時オープンと、少し遅めの開店時間でしたが、お陰で混み合う前にゆっくりできたので大変助かりました。
常連さんかな?ご年配のお客さんが15人程は開店前から待機をされていて、この温泉の人気さが伺えました。
ぜひとも、また来たいと思えるサウナでした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら