後生掛温泉
ホテル・旅館 - 秋田県 鹿角市
ホテル・旅館 - 秋田県 鹿角市
今日は夜勤明けにレンタカーを借りて八幡平アスピーテラインや昨日開通した八幡平樹海ラインをドライブ🚙。
どうせだったら秘境温泉も行っちゃうもんね、と八幡平の山頂を超えて秋田側に足を延ばしました。
でもその前にちくりんでサ前飯のブランチ。今日もいいお味でした。
さてさて、昨年の10月は無念の雪で閉鎖の憂き目に合い、今日がアスピーテライン発走破。雪壁は思ったほどではなかったけど、頂上付近に差し掛かったころには朝の雨も止み、青空が出てきて絶景絶景❣️
いや~気持ちいい。
その後もドライブ続けて後生掛温泉に到着。
11時40分in。
12時55分out。
エントランスの道路沿いに広がる地獄谷にお〜!と心を躍らせつつ、湯治村の門から大浴場の日帰り温泉入口に向かいました。
入浴代800円也をお支払いしてイン。
脱衣場は籠タイプなので、貴重品は貴重品ロッカーに入れますが、こちらの100円ロッカーはノンリターナブルなのでご注意を。
浴場に入ると雰囲気は玉川温泉や新玉川温泉と似ている。
やっぱり酸性の温泉♨️は木造りになるんですかね。
こちらの温泉の泉質は単純硫黄泉でph3 .02の弱酸性とのこと。
そういえばロッカーの鍵も錆びて真っ黒だったな。
大浴場では内湯から露天、箱蒸し風呂、蒸気サウナ、打たせ湯、泥風呂と短い時間ながらも一通りコンプリートしましたが、自分のつぼにハマったのは泥風呂。
蒸気サウナもなかなか熱くて良かったけど、小岩友の湯未経験の身としては熱々スチームのベンチマークが判らず評価が難しいです。。
今度友の湯にも行ってみないとな。
話それましたが、泥風呂。
能書きにも、美肌効果抜群!!みたいな事が書かれていましたが、これほんとそう思います。なんかお肌がツルツルしますしね。
本当はゆっくりお湯を楽しみたかったのですが、今日はあれもこれも欲張っていて時間が無いので、最後に泥風呂で仕上げてこの辺でお暇。
本日日帰り温泉二湯目、新玉川温泉に向かいます。
蒸気サウナ:3〜6分 × 3
箱蒸し風呂:x 1
合計:4セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら