にしがはち

2020.12.28

1回目の訪問

サウナ納めは、満を持して初しきじ。

子どもの学童と幼稚園送りを終え、
都内から2時間ちょっとのドライブ。
到着は10:50。
駐車場もギリギリ停められ、無事にIN。

浴室内は蒸気ムンムン、
これは幻想?まるでユートピア。
憧れ続けた水風呂。
ON/OFFがサ室/水風呂の関係値かと思ってましたが、水風呂がOFFじゃない。なんだろう。この感覚。これが自然との融合なのか。
でも、サ室に戻ると5分くらいは汗が出ない。きちんと身体は冷却されている証拠。ただ6分過ぎたあたりから、大量の発汗。この高低差w
薬草サウナは、栄ウェルビーのロウリュ以来の殺人的な熱さ。タオルを被り耐え忍ぶ。フィンランドサウナの2倍の発汗。久しぶりに鼻の頭を低温やけど。なんだかとても嬉しい。
聖地と呼ばれてる所以は水風呂だけじゃないじゃん。

フィンランド→水風呂→薬草サウナ→水風呂を
3セット。

生姜焼き定食

フィンランド→水風呂→薬草サウナ→水風呂
1セット。

0.5ℓタンクに聖水をつめる

しきじ半ズボン ¥3,000
水玉しきじタオル ¥300×2 購入

OUT14:00
男風呂は入館待ちでした。

「サ道」のサントラをBGMに、東名で戻る。

17:00子どもたちのお迎え完了。
帰路の車内で「サ道」6話のDVDを見せる。
今日のことを自慢をする。
自宅で、ありがたく子供たちと聖水を飲む。
皆、父につられて絶賛。

2020年のとても良いサウナ納めになりました。

にしがはちさんのサウナしきじのサ活写真
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!