塩サウナ:10分 × 1
遠赤外線サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
泊まりの分です。

ベイスターズの今季初広島遠征ということで、年度初めでとにかく上手く回らない仕事を放り出して九州から応援しに来たということです。

試合自体は序盤、先発の裕太郎くんの奪三振ショーや牧選手のプロ通算100号アーチを観ることが出来、広島来て良かったな……としみじみしていたら、裕太郎くんが広島打線に捉えられて逆転された後、続く中継ぎ陣が崩れに崩れて……こういう試合もあると割り切るしかないものの、広島って本当に相性悪いよな、とも思いつつ。

まあ土日2試合も観るし、そこで勝てればと切り替えて。本日の宿のこちらへ。
心斎橋にあるGSSの系列店。確かに外観の見た目も似ているような?言うて普通の雑居ビルではあるが。

威勢のよいスタッフさんに丁寧に館内の説明を受け、ロッカーに荷物を仕舞って、浴場へ。浴場入口にあるロッカーが心斎橋と全く同じもので、ここでも系列店なんだなと感じる。
洗体し、7Fの大きな湯船や8Fの露天ジャグジーに浸かってから、最初は塩サウナに。

何気なく6個の丸太の椅子が並んでるのかな?と思ったが、1つには木をくり抜いたところに粗塩が積まれていた。むんずと掴んで身体に塗り込む。熱源は遠赤の電気ストーブで、低湿なので汗が出にくいが。塩の付いたタオルで顔を拭ってしまい、目が染み始めて汗が出切る前に退室。出口に備えられた全身シャワーが自動で起動するのは面白い。

水をガブガブ飲んで、外気に触れたら下の階に降りて休憩。メインのサウナの方でオートロウリュが30分おきにあるということで、これに合わせる。
定刻5分前くらいに入って待っていると、正面のストーブおよび5口のブロアーが顕になる。ストーンに水が投下されて、水の跳ねる音が心地よく響き、それが落ち着くとブロアーが稼働。蒸気を送ってくる。
ここもサ室の広さからか、オートロウリュがある割にあまり湿度感がなく。というか、そもそもの設定温度があまり高くないというのもあるかな?最上段でブロアーの風に当てられても丁度いいくらいな。

サウナの強烈さといい、近くのNJEXよりは大人しめな施設。福岡で言うと、ウェルビー福岡とキャビナスの関係に似ているようにも。設備や施設の年季の点でも。勿論、広々快適であるという良さもあるから、どっちを選んでもいいなという話です。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんのグランドサウナ広島のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんのグランドサウナ広島のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんのグランドサウナ広島のサ活写真

チャーハン、牛すじ煮込み

辛めの味付け。塩分補給はサウナの本懐というところか。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!