ウェルビー福岡
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
スチームサウナ:10分 × 1
森のサウナ:10分 × 1
からふろ:10分 × 1
高温サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
昨日の。
色々福岡市内でやりたかったことがあったので、電車にて。
出来てしばらく経つららぽーとに初めて行って、気になってたご飯屋さんを訪ねたら来週には閉店するんだと。福岡にこの系列ができた時は驚きの声があったものだけど。残念。
博多駅まで戻り、夕方の映画までどのように過ごすかというと、上がってくるのはここでしょう。何気に丁度1年くらい間が空いて、その間に改装が入ったんだよね。
受付し、改装後は初めてか?とのスタッフさんの問いに首肯する。説明を受けて分かったような分かってないような状態で中に入っていくと、ロッカーが木目そのままな感じのやつに。前の重厚感あるやつもサウナ施設感があったけど、こっちのナチュラルさがいいね。何故かロッカールームがめちゃくちゃタバコ臭かったのが気になったけど……
動線が変わり、ロッカールームから直で浴場に行ける構成に。これはとても嬉しい。やっぱり入浴する前に寝間着にもなるかもしれない館内着を着るのって抵抗あったんだよな。そして館内着の入ってるバッグにはフェイスタオル×3。これもフェイスタオルとバスタオル1枚ずつの構成よりずっといい。複数回に分けて入浴する人も多くいる施設であると考えたら。
浴場へ。
自分が知っている空間に辿り着くまで多少の時間が掛かる。それくらい動線が変わっちゃってて……中々の素敵空間に。
洗体し、まずはスチームサウナ。
香りに拘ってるやつ。とはいえ、塩サウナが新設されるのって最近の流れでは珍しい。神戸サウナも塩サウナが未だにあるし、それだけ自信があるということか。
塩を洗い流したら、これまた新設のアイスサウナへ。
前はアイスサウナがスチームサウナの位置にあった訳だけど、サウナシアター等男女共用スペースの設置の流れでこちらに配される。前のより実用重視な雰囲気だけど、あるだけで嬉しい。
森で1セット後、からふろへ。
ストーブに向き合うのは変わってないが、窓がストーブと正対すると背中側に来るので、前だけに集中してると他人の目が気にならない。これもよく考えられてるな。ただ、からふろ入口あたりの天井板に品質表示が記載されてる面が出てて興醒め。自然を売りにしてるのに、こういう人工感をモロに感じるのは……明らかにミスだと思う。
サウナシアターやウィスキングの体験はまた先のことになろうけど、とりあえず改装後初の訪問で色々分かって良かった。
博多駅に戻り、ベイスターズの記録映画で号泣して帰宅しました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら