SAUNA BREEZE
温浴施設 - 島根県 益田市
温浴施設 - 島根県 益田市
メインサウナ:10分 × 2
ロウリュサウナ:10分,15分
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット
一言:
土曜日、ちょっと足を伸ばしてみるかと島根県の端っこのほうへ。
うちの地元、大分と隣の宮崎とは「陸の孤島」として比較されがちな島根と鳥取。正直、孤島度はこちらの方が高い。同じ県でも交通網が弱く、隣の県の大きな街に出る方が早いということがザラにある。能登半島地震の様な災害時に孤立状態に陥ることも想定されるため、途切れ途切れになっている山陰道などの高規格道路が早晩整備されていってほしいな……と、途中いわゆる「酷道」を興味本位で通っていて感じた。
至る所で東映ロゴの様な波飛沫が上がる日本海の海岸線を走り、目的のこちらへ。
お洒落なカフェや宿泊施設もあるところの一角に建てられたサウナ。車を駐めるとすぐにだだっ広い日本海が一面に。そして建物に近付くと既に漂っているアロマな香り……なんか、久々にワクワクしてる。
受付し、スタッフさんに丁寧な説明をして頂いて浴場へ。
シャワーで洗体して、まずはメインのサウナに入る。3段の一番上に。
静かな空間に、大きな窓からは波押し寄せる海岸の景色が。風景画のような窓からの眺め。波の音は遮音され、ただぼーっと見続けられるのがいい。
暫くすると、オートロウリュが作動。HARVIAのストーブに満遍なく水が投下され、室内がやにわに熱くなる。ロウリュ後はポツポツと水が落ちる状態なので、湿度高めな状態が続いて体感温度の高いまま入れる。
水風呂。
どんどん注がれている水はこれまた至適な温度。ゆっくり入っていたくなる心地よさ。
外気浴。
外のデッキに出ると、波のうねる音が相当に激しいことに気付く。瀬戸内の穏やかな波とは比べるべくもない。潮風も感じつつディープなリラックス。
ロウリュサウナ。
小さいストーブながら、定員4名でもぎゅうぎゅうなサ室にロウリュするとしっかり熱くなる。白樺のアロマ水の香り、外からも感じられたけどどういう構造なのかしら。
穏やかなヒーリングミュージックと水風呂に注ぐ水の音でこれまた癒やし。
両方のサウナを2回ずつ、たっぷり堪能して退店。
これは僕がサウナを褒めるときの最高褒章、「近くにあったら通いたい」を差し上げたい。ごみごみしてなくて、自然が近くに感じられて、ゆったりした時間が流れている……全ての調和が取れている素敵なサウナでした。
余談。昼食に食べたうどん自販機のうどん。本物がこんな所にあるとは……山陰、もっと来たいね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら