ミストサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
2日連続の畑冷泉館にこんにちは。
もう、通てまうよね。湯らっくすより100km以上近いとこに最高の水風呂があるんだから。

今日も朝は雨模様ながら、プリキュアが終わってランニング開始する頃には雨も上がりきっちり走れる。しかし、雨のため湿度はマックスで走り終わる頃には既にサウナに入った直後のような汗だく具合……すぐに畑冷泉へ。

昨日とは反対側の浴場になるので、当然だけどミストサウナ。昨日と同じく15分前位には到着していたが、やはりというか何というか、昨日より人入りは少なめ。それでも入る時には数人が並んでる状況なので去年よりは多い事に違いない。

早速浴場にて洗体をし、水通し。
水通しだけでこの心地良さ。ええなあ本当に。

そしてミストサウナ。
濃厚なミストが注ぐサ室。いつもの定位置、角の広いスペースに腰掛けて蒸される。ミストサウナって温度が低すぎたり高すぎたりするとか、嫌な臭いがするとか、息がしにくいとか色んな要因があってドンピシャに好きなコンディションの施設ってなかなか無いのだけど、ここのミストサウナはそういったマイナス要因が殆ど感じられなくて好きな方と言える。まずこの水を全身で浴びられるのがもう言うことなしで。

そして再びの水風呂。
蒸されてからの水も言うことなしな心地良さ。ミストの時は感覚的にこの水が更に身体に浸透していくような気持ちになる。水風呂だけでここまでコンテンツとして成り立つ凄さ。

休憩。
いつもの洗い場にて。こちら側の方がミストのユニットを置くためか洗い場側が刳りこまれていて少し手狭なのだけど、人が少ないタイミングを見計らって休憩。これ本当に混んでる時は休憩するのも大変そう。やはり空いている時に行くのがベターね。

3セット。
ドライもミストもサウナの機能としては平均点を下回ることなく、それでいて水が良いと来れば文句の付けようが無いというもの。
折に触れて言ってるが、旧豊前国である福岡県東部の京築地域って影が薄い印象を持たれていると思う。恐らく福岡・筑後地域在住の人でこの辺りの自治体名と場所を完璧に把握してるのは極少数だろう(こっち側の人は筑後の事をあまり知らないとは感じる)。でも福岡の自然を語るならこの辺を知るのはマストなのよ。県は違えど豊前国一体として応援していきたいので、今シーズンも行けるタイミングで訪問したいと思います。

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの畑冷泉館のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの畑冷泉館のサ活写真

日替わりランチ(生姜焼き)、京築ドリンク(ブルベリサワー)

メインは勿論付け合せも美味くホッとする味。あとサワーはガムシロ無しでも美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!