高温サウナ:10分 × 1
メディテーションサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
またもや、新大阪行の最終の新幹線に乗る為に小倉へ。今年何回目だ……

今日は1時間早く上がり、2時間コースで収められるよう調整して訪問。温かく迎えてくれるスタッフさんにほっこり。

ガウンを纏って2階へ。あら、ガラス張りだった浴場入口に可愛らしい暖簾が。いいね、施設自体がどんどんブラッシュアップされている印象。

中に入り、洗体してまずは高温へ。高温はいつも温度が安定していて良い。広くて息苦しさは感じないのに常時100℃前後の温度をマークするので、サウナマットの上は真夏の砂浜のように熱い。

灼かれて水風呂。ここの水風呂も温度が安定していて、変に温すぎたりすることがなくて素晴らしい。ゆっくり入っていられるもの。

そしてもう1つのサウナ。入口の張り紙には「メディテーションサウナです」と。これにはほくそ笑む人もいるだろう。薄暗い室内に外の明かりが漏れてくる中、セルフロウリュで熱くなる室内で静かに瞑想できる。湯らっくすのそれの完全オマージュという趣き。そう思うと入口の暖簾やサイドのカーテンは必要な装備だったのね。テレビも消されてるし、休業期間を挟んで更にサウナ施設としての魅力が向上したね。温度も高温側を超えてきて、改名が功を奏した感。
ロウリュすると、やはりめちゃくちゃ威勢の良いストーブ。チンタラ水を掛けて蒸気が手に触れると火傷しそうなほど。構造的に熱がサ室上部に溜まりやすいので、人が少ないときはタオルで空気をかき混ぜてあげた方が良さそう。熱が下りてくると汗がドバドバと。

メディテーションサウナがあまりに良くて2セット入り、もう一回……と思ったが、若干混んできたのと食事の時間を考慮して3回までで。

楽しみにしてたトトノイでの夕食は豚キムチと白ごはんで。豚キムチは出来合いのものでなく、しっかり辛いんだけど優しくてホッとする味。オシャレ感も取り入れつつ、アットホームな雰囲気もあるのがこの施設の最大の魅力。

ウォーターサーバの紙コップが前回来た時は機械の上にポンと置かれただけだったのが今はちゃんとディスペンサーが付いていたり、先月来たときよりも更に洗練されて、本当に大好きな施設になりました。もう新幹線や夜行バスに乗る前は絶対にここに来るっ!と思う程。次来る時はどんな過ごし方をしようかな?と想像が膨らみます。こんな施設が小倉にあって良かった!

歩いた距離 1.4km

ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの小倉サウナ TOTONOI (ととのい)のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの小倉サウナ TOTONOI (ととのい)のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの小倉サウナ TOTONOI (ととのい)のサ活写真
ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじさんの小倉サウナ TOTONOI (ととのい)のサ活写真

  • サウナ温度 104℃,99℃
  • 水風呂温度 16℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!