弘善湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
サウナ初め、銭湯初めに行ってきました。
どこに行こうか悩んだけど、行ったことがない銭湯を選んでみた。
箱根駅伝をやっている時間は空いていると予想したのですが、大正解でした。空いてて静かで快適。
43度の熱湯で下茹でしてからサウナへ。
ミストサウナの熱源(ツインシャワー)、広さが千代の湯と酷似してる。同じサウナ業者なのかな。
座面のひのき?のスノコが新しくて木の香りがしている気がする。
しっとり汗をかいたら、シャワーでクールダウン。体を拭いて、王座で休憩。
王座とは、銭湯の正面中央にありがちな扉に上がる1、2段の階段スペースのことです。
休憩椅子が無い銭湯ではカラン前の椅子や、浴槽のふち、脱衣場の椅子等で休憩することもありますが、王座ならば背中を壁につけて頭をあずける姿勢をとることができて好きなのです。
近くのカランに人がいるとチョッと落ち着かないのですが、ここの王座はカランからほどよい距離がある。
しかも扉の隙間から外気がスーっと入ってきてキモチ良い。
薬湯のバイブラが効いた水面をボーッと眺めてたらキモチ良くなってきた。
熱湯と水シャワーの温冷交代浴も交えて何セットか楽しみました。
脱衣場で20円のマッサージ機に揉まれながら箱根駅伝見て、自販機にあったスポーツドリンク(キリン ラブスポ。初めて飲んだ)をがぶ飲み。うまい。幸せ。
お風呂初め、ナイスなチョイスだった~。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら