なにやま何太郎

2021.07.15

1回目の訪問

最後の1セット前。
「ここは絶対また来るだろうな」という名残惜しさを感じながらのロウリュウ。ここは間違いなくお気に入り施設になりました。

HARVIAのストーブが新調されており、温度は130℃振り切りました。
川の水風呂までの導線も完璧。
この日は7月で体感18℃ほど。
参考までに自分は3時間で薪を2個消化しました。

到着してから激しい雷雨の中スタート。
途中ランチ休憩を挟みながら、夢中で何セットこなしたかわからないです。

静寂の大自然の中。木。火。石。水。
自然の中で自然の力のみで過ごす時間は本当に贅沢で、誰もが笑顔になってしまう。
今日何回「ヤバイ!」って言ったかわからないな。

サ滝で熱子さんに教えて貰った仕上がる直前に扉を空けてフレッシュな空気を入れるという通常ご法度になる「空気ってこんなに美味しいんだ」っていう荒業も、プライベートサウナならではの醍醐味。
ストーブのパワーが強いので、室内温度も一気にリカバリーするストロング。

汗流しカットの背徳感を感じながら、ゆっくりの川の流れに身を任せ、プカプカ。

ギリギリ皮膚一枚で感じる水と自分の境界線。
本当に川と一体化できる。

あとは言う事ないな。
ととのうとかどうでも良くて。

あの時間また過ごしたいな。
そういうサウナです。

なにやま何太郎さんの南光自然観察村フィンランドサウナのサ活写真
0
70

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!