さくら湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
思い出の銭湯、さくら湯。個人的レジェンド銭湯、さくら湯。
かれこれ20年くらい前。
サウナを覚えたての頃、東京都銭湯組合のフリーペーパーで、先代?先々代?の星野剛さんが連載していたコラムで存在を知ったのがここ。
下町の人の口語体で書かれた文体が好きで、行ってみたいなあと訪問した思い出。
(ちなみに今もコラムは1010.jpのHPに読めるし、1010.jpやAmazonで単行本も買える!!)
当時から考えると閉業しちゃった銭湯やサウナも多く、記憶の彼方に追いやられた店も数多、なぜかさくら湯だけものすごい覚えていて、行くしかねえ!と思い立ったのが年の瀬30日。自転車でスカイツリーを見上げながら再訪。
22:00前くらいin
番台のお姉さんに券売機で買ったチケット、ロッカーキーを渡しながら、
「20年ぶりくらいなんですよねえ」
「は〜、ずいぶんぶりに来ましたね笑」
なんて話しながら脱衣所へ。
いまはサウナ専用ロッカーキーになった様子、当時はサウナ客は腕にベリベリバンドを巻きつけるシステムで、番台に立っていた星野さんに「はい!チャンピオンベルト!」と渡されたことをなぜかずっと印象に持ってたんだよなあ。
番台周りはなんとなくしか覚えてなかったんだけど、浴室は記憶とほぼ変わらない間取り!
なぜかさくら湯だけはよく覚えているw
なんでだろ?
浴室は22:00だってのに結構な混雑。
こりゃサウナも厳しいかもなあと思ったら、混んでるのは入浴客だけみたい。
体を洗うと金町浄水場の香り(テキトー)、井戸水じゃないのか、もしくは入浴客が多いから塩素キツめに入れてるかのどっちかすね。OK余裕。銭湯好きだから塩素の臭いも好きに決まってんだろ。
5〜6名マックスのサウナにはお客は1〜2名。快適。
昔ながらのサウナヒーターの上にはやかん、インスタでも見たけどアロマ水っぽいのを入れてるらしく、数多の客を受け入れた年季の入ったサウナでもうっすら良い香りがする!
サウナの脇にあるマックス2名の小さい水風呂、ここだけ奥まった感じのとこにあるので声が反響するのがまた良い。
テレビもないし音楽も流れてないシンプルサウナだけど、なぜか居心地が良い。
お風呂もシルキーバス、バイブラ、座湯、ショルダーバス、熱湯、日替わり湯で楽しい!!
何が一番良いって浴室やサウナの注意書きの、「楽しく入浴しましょう」の一言。なんとなくニヤッとしちゃうw
ものすごく居心地良くて行って良かったなあと思えいました。
もう少し早い時間行けば帰りに一杯引っ掛けるのもありだな〜。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら