Tawan

2021.11.12

1回目の訪問

旅サウナ第2弾 北海道ホテル サウナツインととのえ

昨年の坐忘に続き、今年の旅サウナは北海道帯広の北海道ホテル。サウナ付きの客室があることで有名なホテル。実は9月に一度予約していただが、コロナの状況が許さず泣く泣くキャンセルし、今回念願の訪問。

16:00に到着後、、外出してジンギスカンを食べた後、まずは大浴場へ、モール泉は東京に多い関東ローム層由来の植物性温泉である黒湯とは異なりオイル感が無くさらっとした浴感。肌つるつるで大満足。セルフロウリュ可能なサウナは、温度こそ90℃弱だが、ストーブに絶え間なく注がれるモール泉のおかげで湿度MAXで猛烈に汗が出る。水風呂は16℃~17℃と入りやすい温度。この時間、帯広の気温は6℃、風もあり外気浴が非常に気持ちいい。

部屋に戻って期待の部屋サウナ。温めるのに1時間弱必要。バスタブに水を張り、温めたサウナへ、定員2名の部屋なので、2名用の狭いサウナだが、窓が付いていて外の景色が見える。雰囲気はすごくいい。サウナストーブの設定は85℃で、サウナ室は80℃程度になる。ここもセルフロウリュ可能で小ぶりなサウナストーブに水を注ぐと、狭いサウナ内が水蒸気で満たされて一気に体感温度が上がる。一度大浴場でサウナを使っていることもあり、発汗は凄まじい。その一方でサウナ室の温度は少し下がり、70℃程度になる。バスタブの水は手で触ってみたより冷たく感じる。ヌーランドさがみ湯のシングル水風呂に近い衝撃。テラスにはリクライニング可能なととのい椅子と、オットマン付きの椅子があり、足を伸ばしてリラックスできる。気温はすでに5℃を下回っているが、バスローブを着て出ることもあり、風が気持ちいい。防寒対策のアルコール暖炉の炎の揺らめきもリラックスを促進する。

結局、夜に3セット、朝に3セット、大浴場4セットも含め、自己新記録の一日10セット。大満足。部屋サウナは高湿度で汗は出るが、温度自体は低いため、水風呂は温度以上に冷たく感じるし、テラスは風通しもよく最高に気持ちいいが、少し整いにくいかも。ただ、このコロナ下にあり、親しい人と気兼ねなく会話しながら入れるサウナは最高で何物にも代えがたいものがある。パートナーとの絆がいっそう深まるサウナでした。

サウナのデータはととのいの部屋サウナのものです。

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!