君津の湯
温浴施設 - 千葉県 君津市
温浴施設 - 千葉県 君津市
遅めに起き、今日はどこ行こうかと。
久々に南下してみるかと君津迄。
約10カ月ぶりか、
なんか変わったとは目にしてたけど、確認しに。
サ前飯キメてからの、13:55着。
結構頻繁にロウリュイベントもやってるんよね、
平日多いんで中々来れないけど。
今度は市議レスラー来るんか、大日本はよくわかんない。
券売機チケ購入、フロント提出して脱衣所へ。
洗髪洗体済ませて、寝湯バイブラ下茹。
もうほんのり混んでる時間帯か、
炭酸浸かりたいが、今日も大人気やな。
水通し済ませてサウナin
サ8分・水4分・気4分
サ8分・水2分・気9分
サ14分・水2分・気6分
フィン、高温、フィンで3セット。
1セット目上段陣取るも、今日も腹パンでキツ目。
先日購入のサウナピーポーハットおろしたけど、
案の定、目の周りの縫い目がチクチクして気になるな。
洗濯して落ち着くだろうか。
2セット目の高温、
どこかでオート付いたって見かけたけど、ガセだったか…
変わらず高温のカラカラジール、ゆるく対流も感じ、即発汗。
3セット目、腹も中々こなれないんで中段で緩蒸し。
10分超えたあたりでなんか和テイストな音楽流れ始めた。
気付けばパンカーからブローも。
これが変わったってヤツか。
以前のオートは、不意にチョロっと申し訳程度の水量で、
比較的頻繁だったからそれはそれで高湿保ってたけど、
しっかり目の噴射が3回ほどとなり、
熱の変化を感じられるものになってる。
欲を言えば、前半はロウリュの熱感を楽しみ、
後半でブローが作動開始するようになれば良かったかな。
冒頭から撹拌しまくりで、降り注ぐ熱波がほぼ無かった。
水風呂、いつもながら当たりの柔らかい水質。
自噴する地下水って、いわゆる湧き水の事でしょ?
700m地下のに沸いてるの?
今日は3セットとも外気で休憩。
ついに寝椅子は1脚になったか。
中々見ない色のアディロンだな。
最後に米ぬかオリーブ油のあつ湯に浸かって上がり。
物販、今回はあまり欲しいものないかな。
ガチャの1等は好きなサウナハット選べるみたいだが。
給水、親会社のレアな牛乳あった。
瓶の内側に纏わり付くくらい濃厚なヤツ。
1階の畳コーナー、初めて入ったかな。
ちょっとゴロゴロしながらサ活チェックして、退館。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら