ちょく

2023.09.30

3回目の訪問

サウナ飯

大江戸温泉あとにして、狙ってたラーメン屋へ。
君津・木更津エリアってその昔、
北九州あたりの鉄鋼系工場が多く移転してきた事もあり、
豚骨ラーメンの老舗も意外とあるのよね。
未食のラーメン日吉八重原店、
到着したが、14:30の閉店時間に間に合わず…
既食の友理に行こうかと思ったが、
日吉、もう一軒あったなと調べ、やってそうな大和田店へ。
昨晩中秋の名月はすた丼で誤魔化したけど、
日吉の月見ラーメン食べたかったんよね。
原価高騰により休止中との事でしたが…
仕方なくラーメン。
今どき320円で出してる奇特なラーメン。
いいよ値上げして…玉子も100円とっていいよ…
スープは豚骨でも極あっさり。
紅生姜入れればよかった。
博多天神とかのサラサラスープに紅生姜入れるの好きなんだよな、ワイ。
このエリア、キワモノや新店も含め課題店が多いんでもっと来なきゃ。
んで、移動してのコチラ。15:45着。
何度目だったか、初めて気付いたが入口の看板、
「Kimitsu no You」になってるのか。
君とYouがかかってるんだな…
靴箱の空きが少ない。混んでそう。
券売機チケ購入からの2階へ、
脱衣からの洗髪洗体済ませ、
大江戸はやはり蒸し足りなかったのでね、
早々に水通しからのサウナin。
サ8分・水4分・気10分
サ10分・水5分
サ8分・水5分・気3分
サ10分・水5分・炭酸泉
フィン、フィン、高温、高温で4セット。
やっぱフィンランドほぼ満席ね。
2セットとも上段ストーブ脇が空いてたんでそこへ。
あいかわらず頻繁なロウリュウで湿度しっかり。
ロウリュウの度にモワッと横殴りの熱気が。
引けは早いんで、気持ちよく発汗。
狭い高温側は、更に混雑が予想されたんでね、
水風呂や内気休憩椅子で退室者を確認しつつ、入れ替わりで。
上段でビシッと乾いた対流熱浴びて、あまみ確認。
水風呂、やわらかくて気持ちいいんだが、もうちょっと低ければな。
特に今日は、常に誰か入ってる状態だったんで温度も上がってただろうが。
ぬる目の炭酸泉で締め、肩ジェットの寝湯で2ターンほぐして上がり。
給水。あぁ、ココ館内に喫煙所無かったっけな。
物販確認。
東リベのMOKUなんかあるのか。
ネットでも購入できるみたいだが、折角なんで買っとくか。
マイキーかトーマンか…。
赤のMOKU持ってないから迷ったけど、結局卍で。
1階のガチャパトロール、特別変わったものも無かったんでね、
そのまま退館。
お。やっぱさっきので170施設だったな。

ちょくさんの君津の湯のサ活写真
ちょくさんの君津の湯のサ活写真
ちょくさんの君津の湯のサ活写真
ちょくさんの君津の湯のサ活写真

Tokyo Bay Fisherman’s Noodle木更津店

醤油らぁ麺+うずら+貝ジンジャー+貝玉

対岸横須賀にある店が新店を。貝推しな甘め醤油スープ。このての生姜飯好きだわ。替玉じゃなく貝玉ね。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!